日本選手権水泳競技大会 競泳競技(長ぇな・笑)@東京辰巳国際水泳場 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

  しばら~く前になるが、ネットサーフィンをしてるとタイトルの記事に辿り着いた。  そうか、オリンピック代表決定戦かぁ、一度観たいなぁ、チケットなんかあるのかなぁ・・・と更に進めて行くと“ウォーターフロント席”なるところ(プールサイド・水被り席だね、要は)が空いていた(横一列に12席のみ)、お値段なんと8000円だ(た、高ぇ~・・・)。


即購入せずに水泳連盟のインフォメーションセンターなるところに聞いてみた。

「写真撮っていいの?」 いやほら、男だけじゃないし、しかもあちら水着だし・・・、すると「構いませんよ、ただ常識の範囲内で」とのこと(盗撮、透撮はダメよってこと)。

んじゃ、と保留にしていたさっきのチケットを購入したのだった。


 ただ、オリンピックだの世界選手権だのは見るにしてもそんなに接する機会はないので完全に勉強不足だわ、プールなんて普段撮影出来ないのでぶっつけ本番だわ、と課題がいっぱいだった。


 そして昨日・・・、いやぁ完敗。

難しいのなんの・・・。慣れてないだけと言えばそうだがそれにして、だった。

そうそうリヴェンジって訳にもいかない(たまたま買えたチケットだからね)が、最低ラインってのを晒しておく。




瀬戸 大也くん。

午前中の予選・200個メ。 ホントは、バタフライを撮りたかったんだけどポジションミス。 スタートライン近くにいたのですぐ後ろ姿に・・・、最後の自由形のみ。 

ちなみに予選は自由席でメインスタンドのみ。

しかし会場が暗いのには参った、外の明かりが入るものの撮影するにはあまりにも、な感じ。



萩野 公介くん。

世界チャンピオンになれる可能性がある選手だから、キッチリ残したかったなぁ・・・。まともなの撮れず・・・。



名前は判りませんが撮影練習の一コマ。

スイマーを撮る時は必ず顔を入れなきゃ意味がないのでチャンスはブレスの時だけ(背泳ぎは別)。 

当然水しぶきも上がり顔を隠すし、シャッターのタイミングがなかなか難しくボツだらけに・・・。




池江 璃花子さん。

ボクが行ってるルネサンスの星(亀戸)。

レース中はロクなのが撮れず残念・・・。高校一年生だしまだまだ伸びしろ十分の彼女、多くの選手同様これから壁に当たると思うがまずリオで頑張ってもらいたいな。

ここから夕方の本番で先述の席に。



入江 陵介くん。

世界一美しいフォームと名高い彼、一直線になった瞬間を切り撮れたのは良かったが、ピント甘くちょっと残念。




入江くんをもう一枚。

本来の彼の能力からするとまだまだだったのが心配、あと数カ月で戻せるのかなぁ。




今井 月(ルナ)さん。

ちと話題の彼女なので(笑)。



渡部 香生子さん。

世界チャンピオンでリオ内定しているが、今イチ気合入らないのか金藤さんに千切られていた。



金藤 理絵さん。

ぶっちぎりで準決勝一位通過。 渡部さんが内定してるためにひと枠しかない女子平200。今日の決勝が楽しみです。



なんじゃこりゃ(苦笑)。

男子自由形100決勝、衝撃でした。 パワーが凄い為水しぶきがハンパなくなにも写らず・・・。 参ったなぁ、と隣りのプロカメラマンに聞いたらプロでも無理だって言ってて納得。もう少し俯瞰で撮らないと厳しいそうで。

世界では水を開けられてるこの種目、本番のカメラマン大変そうだわ(笑)。




松田 丈志くん。

後述の北島康介もそうだが、この方もレジェンドのひとり。

「康介を手ぶらで帰らせるわけにはいかない」の名言が印象的でしたね。




瀬戸 大也くんの200バタフライ。

やっぱ前から撮りたいなぁ(無理ですけど)。




小関 也朱篤(ヤスヒロ)くん。

200平チャンピオンに敬意を込めて彼から。

ビッグマウスはあまり好きじゃないんだけど、これで世界チャンピオンを取ったらそれもいいかな。 スケールが大きいから期待したいね。




そしてレジェンド・北島 康介くん。

あまり気安くレジェンドなんて言葉は使いたくないがこの方は本物でしょう。

小関くんが世界新ペースで飛ばしていたからか、それとも北島くんへの声援か判らないけど場内大興奮のレースでした。



これが引退レースとなった彼。

ビッチリ小関くんに付いて行って完敗だったので、レース後のコメントにも納得。




三つ隣にいたお客様が、「康介ありがと~」って言ったのに反応していた。

水泳に興味なくても日本人みんなが知ってるってスゴイことだよね(トリプルスリー男の山田、柳田だってまだまだでしょ、たぶん)。

最初で最後だけど、彼がガチで泳いでるのを観れてよかったなぁ。


 と、結構スター選手がゾロゾロ出てきた昨日。

たまたま空いていた日に行ったが、楽しめて幸いでした。

写真だけ不満足なのでいつかまた。 ではでは、俊介。