宮沢賢治(二回目) | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

ブログをご覧の皆様こんばんは。

前回、宮沢賢治作短編「毒もみの好きな署長さん」

の毒モミとは何か、というひきで終わりましたが

この作品によると毒モミとは山椒の皮から作る

人には害にならないが魚にはたまらない毒を

川に流して魚を取るという漁の方法だそうです。

明治の頃にはこういう荒っぽい狩猟は結構あったようで

爆竹を仕込んだ餌を山に放置して獲物を爆殺して

獲る方法などもあったそうです。勿論、今は禁止されています。

なんというかブラックユーモアあふれる作品でした。

是非読んでみて下さい。スタッフY,Oでした。