富士登山・2013 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 3年連続3回目の登山、今回のメンバーは、去年に続いてのこゆみちゃんに、いっちさん、植手さんの4人。前日、ちょっとしたハプニングもあり、7時に布団に入るも、なかなか寝付けず1時起床なのに2時間半程しか寝れなくて少々不安が・・・。


古本屋読書館のブログ

2時10分に出発、みんなを拾い、3時に港南中央を出て吉田口へ。

駐車場は、前2年より上の方、本駐車場から6~700メートルのあたりに止められた。相変わらず、5合目が一番寒い・・・(日の出直後だから仕方ないけど)。


古本屋読書館のブログ

去年とほぼ同じ時刻にスタート(さっき、去年のブログを見て笑った、使いまわしか?と)


古本屋読書館のブログ
これまた、去年と同じような画。見事な晴れようで、カッパを置いていきました(結果、道中ドキドキしましたが)


古本屋読書館のブログ
スタート間もなく、当然みな元気っす。

みなマイペースで、お達ししてたので、次第にバラケ気味になるも、さして渋滞もなくサクサク進めました。

 今回、10数年ぶりに登ることになったいっちさん、以前は、高山病になったらしく不安を口にしてたけど、ゆっくり行きゃ大丈夫よ!とボク。そしてもうひとつ、クルマで支度してた時、履く登山靴が10年ぶりで超履きにくいと。手入れもしてないし革が固くて・・・と。しか~し、このふたつが、彼女に悪夢を見せたなんて前を歩いていたボクとこゆみちゃんは、知る由もなかった。あ~あ・・・・・・。


古本屋読書館のブログ
7合目過ぎから出てくる岩場、これが登りにくい・・・年1回しか山登りをしない素人にとってはね。


古本屋読書館のブログ
うしろには山中湖、港南中~GIANTSの対決です。ここで着替えたんだけど、となりに中日ファンが4,5人いた。クライマックスシリーズに向けて頑張ってくれたまえ!と余裕をかましておいた(笑)


古本屋読書館のブログ
あんなに晴れていたのに、この有様・・・、カッパ置いてきちまったぞ・・・降るなよ、な感じに。


 7月にネンザをしてからロクに走ってなかったので、明らかに体力は落ちていた。ま、気分屋なせいもあって、ペースを崩されるとイライラするので、渋滞にどんどん突っ込んでいってたが、段々脚が重くなる・・・、逆にこゆみちゃんは、去年よりずっと楽な感じで登ってる、休憩時間も短め(ジッとしてるとカラダが冷えるので、大体3分くらいで出るようにしてた)。


古本屋読書館のブログ
ツアーの団体さんが、かなり多かった。ガイド役が必ずいて、道を空けるように指示をしてくれたのは、助かった。上から見ると、こんな画が続きます。


古本屋読書館のブログ
終盤、パッタリと脚が止まり、看板にある残り900メートルは、かな~り情けない歩みに・・・。酸素缶は使ったけど、効き目があるのは、10歩くらいでラストはもうヘロヘロ、結局一番ノリは、こゆみちゃん、3分程遅れてボクでした。時間は、4時間10分ほど、去年より20分くらい遅かった。別にタイムトライアルをしてるわけではないけど、日常スポーツクラブに通ってるんだし、以前より走ってるんだから前の年よりは、速くないとねぇ・・・。リヴェンジせんとな。


 一方、いっちさんと植手さんのチーム(自然とそうなった)は、アクシデント続きとなったようで。いっちさんが、不安だった高山病っぽくなった上に、靴擦れ。覚悟を決めて、ゆっくりゆっくりの登りとなったらしい(それでも止めないのが、スゴイと思うけど)。 


古本屋読書館のブログ
遅れること1時間50分、ラスト10段を駆け上がったウエちゃん、ゼ~ゼ~言ってんじゃん(笑) うしろのいっちさんも笑顔、よかったね~。


古本屋読書館のブログ
お約束の場所で1枚。

 途中で、昼ごはんも食べたということだし、寒いので、早々に下りることに。 出発は、12時50分過ぎ。

・・・が、ここでまたも、いっちさんに災難が。今度は、靴のつま先に指が当たり猛烈に痛いとのこと、登りで普通に脚を使ってるのに、別の痛み・・・苦痛に顔をゆがめてるのを見るのは、忍びなかった。なるべく気をまぎらわせてもらおうと話をしながら、進んだ(最後は、また置いてきちゃったけど・笑)。あとで、靴を脱いだら、もれなくズル剥けで血がにじみ、そりゃもう痛そうだった。


古本屋読書館のブログ
5合目到着。


古本屋読書館のブログ
これもお約束な1枚ですな。


 ま、そんなこんなで無事登山終了。 ふじやま温泉につかり(ここでもいっちさんは、しみてゆっくり風呂に入れなかったそう・・・)、渋滞情報があったし腹もへってたので、焼き肉屋さんに寄ってから帰宅。

今回、顔見知りではあるけど、初めてのメンバー構成、それでも和気アイアイな一日となりました。いっちさんにとっては、散々な目にあってしまい、すぐにリヴェンジとは思わないとはならないだろうけど、いつか“借り”は返しましょうね、履きなれた靴で(爆) “楽しいお山の時間”をありがとう。


 ちなみに、さっきプールでクールダウン的に泳いできたんだけど、いつもより呼吸が楽でした。酸素の少ないトコで動いてきた効果でしょうかね?いつもこうだといいんだけどな~今日だけだね、きっと。 ではでは、俊介。