人ごみを極力嫌うボク、なのでダービー観戦なんて指定席以外有り得なかった。4年前、3年前と指定が当たり、去年写真を撮り始めたので、初めて“下界”で観戦、もうやめられなくなりました。やはり、この日だけは別格です。予想の時にも書いたけど、関係者だけでなくファンも同じだ。なにをしてても“心ここにあらず・・・”で気もそぞろ・・・、アタマの中は何かにつけダービーのさまが駆け巡る(病気?・笑)。
前日の23時に自宅を出て、東京競馬場へ。 土曜のうちから西村さんが、列に並んでくれたので去年よりは場所取りもなんとかなりそうだ。一度帰宅してた彼を途中で拾い、1時半には到着、久しぶりにコンクリートの上で寝たが、滅多に無いこととはいえ、キツいことに変わりはない。5時過ぎに係員に叩き起こされ列の移動、7時半に開門だ。始発で、三木さんも来られ、いざダッシュの時間、“こ~ゆ~時に、普段のトレーニングがモノを言うのさ・・・、まかしとき!”、口には出さなかったけど、そう思っていた。 ・・・がいざ走りだしたら、まったくカラダが動かない・・・、あれっ?なんか倒れそう・・・、どうしたの?歩いて三木さんについていく・・・、情けね~。 ひとりでパドックの場所獲りに向かうも、相変わらず走れず・・・、問題なくスペース確保は出来たが、”カラダの不思議”に??? 疲れがたまってるにしても困ったものだ、本チャンまでの間も、ずっとだるさが続き感じ悪いなぁ・・・と。 けど、なぜかダービーの頃にはすべて吹っ飛んでたから、これまた不思議だったな。
中略(誰かさんのマネです・笑)
そして迎えた2時50分のパドック、ダービーダンディーズたちが姿を現した。
1番人気・キズナ、先頭なので撮りやすい。ちなみに、全部トリミングしてます。
3番人気・エピファネイア、ファインダー越しだと判らなかったけど、やや細かったみたい、マイナス8キロ。
4番人気・コディーノ、ボクの◎馬。去年の夏から追いかけ続け今度こそ・・・でした。
5番人気・ヒラボクディープ、厩務員のお姉さんもこの日はオシャレに。
かなりの枚数撮り、1コーナーの本拠地へ。
東京・2400Mの場合、返し馬はボクのいる方向へは、ほとんど来ないんだけど、フラムドグロワール、レッドレイヴン、そしてエピファネイアが来た。でも、走ってる姿が観たいわね、仕方ありませんが。
そして・・・、3万円分の馬券を握り締め、1年の総決算の時! どうしても興奮を抑えられません、ボクが走るわけではないけど、心拍も上がる上がる。
いつものことながら、実況も聞こえず縦位置なので、直線での順番もわかりません・・・。残り200くらいからファインダー越しなので、もっと判りづらい・・・
ゴール(ちょい過ぎ)、ボクのカメラでは、これが限界。キズナが勝ったのは判ったので、豊のガッツポーズを撮るべくシャッターは押し続けたものの、まさかのピントずれ・・・、カンベンして・・・。
ウイニングランのキズナ・武 豊、ただ走ってる時のじゃないと画的にはイマイチだね。
馬券も紙くず確定、ショックもデカかったけど、気を取り直し、ダービー馬を撮りにグッチャングッチャンの人ごみに分け入りに。まぁ、すごい人でした、勝ったキズナもユタカも人気は抜群(一番人気だったしね)なので、ホント隙間がない感じ。
あまりの人で前に行けず口取り写真は撮れず・・・、諦めずにこれだけは撮りました。
ダービー馬、そうやって観るとカッコよく見えるなぁ、キズナ。鮮やかでしたね。
そんなこんなで一年終了。ここのところの馬券の不調は酷く、“○○の毛まで抜かれた”感じの敗北に言葉もないですが、ナマで観るダービーは最高! 宝塚記念以外はしばらくお休みしなくちゃいけないハメになりましたが、また来年のこのレースに向けて、来週から新馬戦もスタートします。来年は獲ります(アホ?・笑) ではでは、俊介。



