新陳代謝 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 腰をやられると何も出来ない、ついでにメンタルもやられ無気力でゴロゴロ・・・テニスやってるよなぁと、テレビをつけるとフェデラー対ツォンガの準々決勝だった。1,2セット簡単にフェデラーが獲り(特に1セット目なんかフェデラーは汗ひとつかかなかったんじゃないかと思うくらい)、もう決まりだなぁと真剣に見なくなってしまったが、なんか挽回してる、あれっブレイクしたぞ、あれっ追いついたぞ、ストローク戦で押されてるぞっ、と完全に形勢逆転、ついには大アップセット! さっきネットで見たらフェデラーは今まで、2セット連取すると178戦全勝というとんでもない記録だったらしく、まさに奇跡の逆転負けだった。MR.パーフェクトもここに来て得意のウィンブルドンで2年連続のベスト8敗退、まだ年寄りではないが新旧交代のようだ。ピート・サンプラスと入れ代わるように登場したフェデラー、あまりに強すぎて面白くなかったが、いざ負けだすとこれはこれで一抹の寂しさを感じる。王者も負けが込むとモチベーション維持が難しいだろうし、1位返り咲きは大変だろうな。 しかしこのテニス、日本人がサッパリ・・・というのはなぜなんだろう? ラグビーやバスケみたいに体格差が如実にでるものは解るがこのスポーツは違う、野球やサッカー、体操、競泳、他にも通用してるのはまだまだある。確かに陸上の短、中距離みたいになにをどうやってもダメなのもあるが、テニスはどうにかなりそうな気がするんだけどなぁ・・・ちょっと勉強してみよう。 それはそうとヨーロッパで行われる大会はスタートが夜中なので朝がキツいのが難点だ、ちょっと無理をすると翌日にすぐ影響が出る・・・ちょっと悲しい・・・。 ではでは。 俊介。