少しの時間の猶予もなく
仕事、仕事の毎日です。
休みの日は予備日として
体を休めつつ
インプットの時間に当てることが多いです。
新しいことを学ぼうとすると
時間がかかるので
脳の働きも鈍くなるし
覚えるのに時間もかかる。
何度も読み返さないと
頭に入らないことも多くなって、、
そんなときの救世主が
「聴く読書」
っというものです。
聴いたことあります![]()
アマゾンには
「audible(オーディブル)」
って言われてて
実際に本を持ち運ばなくても
スマホ1つで何冊も、何冊も読めて
歩きながらでもインプットできて
すごく楽です![]()
「audible(オーディブル)」の凄いところは
聴くだけという点。
読むのではなく、聴く。
読書好きな人は抵抗あるかもしれませんが
ビジネス書とかって
別に挿絵があるわけでもなく
論理的なことが書かれているわけです。
だから「聴くだけ」でも
全く問題なしなのです。
通勤時間
メイクしてる時
料理作りながら
掃除しながら
ながらで読書ができるって凄いでしょ。
何度も読みたいけど
目で読む読書は
読書だけしかできない。
でも、聴く読書は
ながらで出来る。
ビジネス書との相性は抜群でした。
ノウハウ的なものも相性も良いと思います。
audible(オーディブル)
画期的過ぎて
ビックリです!
ちなみに、私がよく読み返す本
↓
audible(オーディブル)なら聴くだけだからね。
繰り返し聴くことで
記憶にも残りやすいので
いいツールだと思っています。
時短インプット法⇒★
アラフォー独女のリアルな現実
\アメトピ掲載!ありがとうございます/


