理想の働き方、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は新嘗祭。
勤労感謝の日とされている歴史は短い。
70年あまりだ。
新嘗祭が正しい呼び名。
『日本書紀』に天照大御神が斎庭ゆにわの稲穂を天孫瓊瓊杵尊ににぎのみことに授けられたことが記され、そこに日本の始まりが位置づけられることは大きな意味を持ちます。春に豊作を祈り、秋の収穫に感謝する稲作を中心とした営みを、日本人は2000年以上繰り返して来ました。天皇陛下から国民に至るまで神を祀ることは日本の大切な文化です。
引用元:isejingu.or.jp
日本文化を忘れない
