星起業を目標に仕事にまい進中!

アラフォー独女★メイですニコニコ

 

仕事とお金を中心に

お役立ち情報を紹介します

 

ためになる美容・体質改善も書いてるよラブラブ

 

 

 

先週の話。

 

まだ若いから許せるけど

(いや、本当は許せないけど)

 

あるデータを取り出してもらいたくて

部下に頼んだ時のこと。

 

データの内容がエクセルにあって

取り出したデータを一つずつ保存してもらうって作業をお願いした。

 

私の伝え方が悪かったのか・・・

エクセルのデータと取り出したデータを

照らし合わせていないわけです。

 

エクセルのデータに保存名を入力するようになっているのですが

全てのデータに保存名が書いてある。

 

しかし、実際の保存データ数とエクセルのデータ数が合ってない。

ってか、合ってないはずでそこも含めて仕事をお願いしたんですね。

 

案の定、照らし合わせていなかったわけで

個数が合ってないことに気づいていなかった。

 

どんなに仕事が早くても

指示通りできない場合は「不完全」な仕事となります。

 

どんなに遅くても

指示通りに出来た場合は「完全」に出来た仕事となります。

 

どちらがイイかって?

 

早くて完全な仕事をしてくれるのが一番いいのだが

入ったばかりの人にそれを求めることはしない。

 

ってことは、

報連相さえキッチリしてくれれば

例えば、データ抜き出しが遅くなりそうなので○○までには終わらせます。とかね

言ってくれてれば遅くても大丈夫。(不完全じゃ困るけど。)

 

ってことで以上を踏まえて言えば

 

1.遅いけど完全に出来上がった状態で納品する

2.早いけど不完全な状態で納品する

3.遅くて不完全な状態で納品する

 

上から順に悪くなる。

 

最高なのはもちろん

「早くて完全に出来上がった状態で納品する」です。

 

ちなみに、私の部下は3番だった。

 

これじゃ、次の仕事をどう任せていいのか・・・と

悩む今日この頃です。