私たちの上司は
バブル絶頂期を謳歌した人たちが
チラホラいるんだけど
飲み方もお金の使い方も豪快で
カッコいい!と思った時期もあったけど
働き方が変わった昨今、
尊敬のまなざしから一転してるんだよね。
なんせ応用が利かない。
機械音痴で使い物にならない。
想像力に乏しい。
昔話を持ち出して話が長い。
もう、ホントに無理。
私たちバブル崩壊組は
就職氷河期を経て
強くたくましく生きてきた。
もちろんその裏側には
挫折した人も多くいて
未だに浮上できていない人もいるだろうけども‥。
就職氷河期になんとか仕事にありつけて
自分たちの存在価値をアピールし続けてきた
バブル崩壊組の強みは無限大だよ。
無駄遣いしない。
無から何かを作り出そうとする。
工夫する。
地に足の着いた生活ができる。
めっちゃ強み。
だからバブル崩壊後に就職した私たちは
哀れ・・・ではなく
むしろラッキーなのよ![]()
とは言え、、どちらにも共通して言えることは
バブル体験組、バブル崩壊組、これから就職する人たちも含め
自分の稼いだ「お金の使い方」「お金の使い道」って
めっちゃ重要になるってこと。
分っているのと分かってないのとでは
10年後に雲泥の差がでてしまうからね。
知らないと損していることは多い。
こんな感じでね⇒★