星起業を目標に仕事にまい進中!

アラフォー独女★メイですニコニコ

 

仕事とお金を中心に

お役立ち情報を紹介します

 

ためになる美容・体質改善も書いてるよラブラブ

 

 

 

 

「有料レジ袋」って見方によって

賛否両論あると思うから

あまり色々言いたくなかったけど

 

モヤっとする

違和感がある

 

この直感が当たった気がする。

 

それはレジ袋の材料について

また、有毒性について危険はないよって話をした

レジ袋を製造している側から出た話。

 

要約すると

↓↓

===================

レジ袋の材料はリサイクルされたもので

有毒ガスが発生する率は非常に少なくなっている。

むしろゴミを燃やすときの燃料材の役割になる。

 

また、ウミガメが誤ってポリ袋を食べるという

よく分からない情報が出回っているが

それも数%という結果が出てる。

===================

↑↑

ってことだった。

 

レジ袋は有料にする必要があったのか?

製造側の話を聞くとシンプルだし理解もできた。

モヤっとした感じもないってことは

 

これは事実なんじゃないか?

じゃ、なぜこの事実は伝えられないのかな?

 

と思ってしまうし

 

じゃ、そもそもレジ袋を有料化する必要あったのか?

という最初の話に戻ってしまう。

 

 

コンビニは淘汰されるんじゃないか?と思う

特にコンビニではお弁当温めしてもらったあと

どうやって持って帰ってるんだろう?って

凄く疑問。

 

いちいちお弁当買うのにレジ袋にお金払うって

お客の購買意欲を下げるよね。

 

 

これって短期間で見たらそうでもないかもだけど

年間通してみたら顧客離れにつながるんじゃないか?と

経済的な視点から見てしまう。

 

 

現に、私がお客としてコンビニへ行く回数は減ったし

レジで会計してもらってから自分で袋詰めする場合

後ろの人がいたらすごく焦る。

 

レジの人にせかされている気になって

なんだか落ち着かない。

 

金払って落ち着かないって何なんだ?

このサービスは?

 

って思うわけ。

 

だったら袋詰めできるスーパーへ行こうってなるんだよね。

 

同じこと考えている人が20%いたら?

 

潰れるコンビニが増えるんじゃなかろうかと思う。

 

(余計なお世話だろうけどねあせる

 

 

環境を守ろうとしてるけど

それはレジ袋ではなく他のものを減らさなくちゃいけなくて

レジ袋じゃなかったんだよ。

 

 

夜中のコンビに好きだったんだけど

足が遠のいてます。

 

袋詰めしてくれるのが

スーパーと違って好きなんだよね。

だから定価でも買ってたんだ。

 

レジ袋有料化で

足も遠のきます。笑い泣き

 

ルールは変わる。

その都度、順応していかなくちゃいけない。

 

コロナの件でも働き方がガラリと変わったけど

次を考えている人なんてどれくらいいるのだろう?

 

せめて自分が稼いだお金を減らさない方法くらい

勉強した方が良いと思ってる。

 

余計なお世話だろうけど

一番身近にあって、ないと困る「お金」のこと

しっかりわかってないとめっちゃ損するんだよね。

 

怖い怖い。