明日、福島県で仕事があり
いつもなら車で行くところなのだが、
このところの大寒波が週末最高潮という事などもあり
電車に乗って前日入り。
新幹線や東京などでは電車に乗ることもあったが
新潟駅からローカル線に乗ったのは何十年ぶりかと。
普段は車で移動する様な場所を電車の車窓から見るのはとても新鮮。
そして磐越西線に乗ったのはもしかして初めてかもしれません。
車窓からは雪による立ち往生で
年末に全国ニュースにもなった国道49号線や
その時通行止めになった磐越自動車道が見えましたが
今でもいつ通行止めやスリップが起きてもおかしくないほどの大雪でした。
今回、電車で移動じゃなかったらこの道を走ってたんだなと思うとゾっとする。
電車は旧式のボロいやつだったけど、暖房は暑すぎるくらい効いてて
車内はガラガラで4人掛けのボックスシートに一人で座り
ポータブルDVD見ながら
いやぁ電車は楽だなぁ~と余裕かましていたら・・・
徳沢駅というところで停まったきり全然動かないのだ。
ほとんど無人の様な山奥の駅なのに。
すると
「只今、雪を前方に抱えてしまった為、どうするか打ち合わせております」
との車内アナウンスが・・・。
しばらくすると車掌がやってきて乗客一人一人に
何処まで行くのか尋ね、メモっていった。
『これ、もしかしたらヤベェ展開じゃねぇのか?』
と焦っていたら
ポータブルDVDの電池が切れました。。。
そしてしばらくすると前の車両から運転手がやってきて
「これから少し後退します」との事。
どうやら一旦バックして助走をつけてブチかますらしい。。。
そして予告通り電車はバックし、しばらくしてから見事に雪をけちらして走行!
ナイス!運転手!
奴は見事にブチかましてくれました。
運転再開の記念にボロ車内のトイレでおしっこをしてやりましたが
水の流れがとても悪かったです。
その後、会津若松と郡山で乗り換えて
予定を大幅に遅れて目的地の新白河到着。
すぐ先は那須高原です。栃木県です。
いやぁ、長旅だった。
まずは夕飯という事で名物の白河ラーメンを食いに。
実は白河に来たのは二度目なのだが、白河ラーメンってのは初。
地元の老舗人気店らしき店に入るとカウンターで常連的なオヤジが一杯やっていた。
そして、カウンターの端の方では20代半ばと思しきOL風の女性が一人でレバニラを食っていた。
そんなアウェイ感たっぷりの店で普通に美味いラーメンを食い、今夜の宿にチェックイン。
駅から近くて結構キレイで良かったです。
部屋に入ってテレビをつけたら
いきなりALI PROJECT。
いきなりローゼンメイデン。
そして、このホテルには
人間の三大欲求の一つでもある
岩盤浴が併設されており
宿泊客は格安で利用出来るとの事!
こりゃあ利用しないワケにはいかない!
早速、入ってみたのですが結構熱めの岩盤浴で
こんな寒い日にはとても良いと思ったのですが
この熱さの中で本気で爆睡してるオヤジがいて
イビキがハンパなかったのであんまり
癒されねかったです。。。
それにしても改めて今回もしも車で来てたらと考えると
ゾっとする。
昨年末の49号線立ち往生で一晩車内に閉じ込められたというニュースにも戦慄したが
実は初めて毒テロで仙台でLiveをやった帰り道の磐越自動車道で
猛吹雪と豪雪に襲われて大変な思いをした事があったのだ。
あの時、車内では運転手の俺以外全員寝ていやがったので
どんなに大変だったかを後から話しても
誰にも伝わらず悔しかったなぁ
という事を
ブログ書きながら今思い出した。畜生。
そんなこんなで
明日は異国の地で仕事を頑張ります。