中3長男
小5次男
小2三男
年中四男
男ばかりの四兄弟の
母の日々を綴っています。
よろしくお願いいたします。
昨日のブログも読んでいただきありがとうございます

次男の部屋も長男が模様替えしたタイミングで、余ったタイルカーペットをもらい一緒に片付けたんですけどね

綺麗だったのは一時だけでした





長男の部屋の模様替え
長男、次男とも片づけが苦手

三男、四男はまだ年齢が幼いことから自分自身の机を与えていないので、まだわからないけど。。。
どうなることやらっ

また本気で家の整理収納の見直しが必要だなと思ってます。
長男の受験を終えてから本気でやります

今は、学校説明会等で土日つぶれることもあるし、私の気持ち的にも余裕ないので

家の整理収納って、5年くらいが限界な気がします。
子供達もそれぞれ5年で置かれている環境も変わるから、家の片づけシステムもそれに応じて変えていかないといけない。
3年くらいなら、小さな変更で耐えられるけど5年も経てばそれでは対応出来ず、結局明確な収納場所がなく、なんとなくここに置いてあるとか、なんとなくここに片づけているものが出てくるような気がします。
新しいものを買ったら、その都度物を捨てるとかしっかりしたシステムが出来ているお家はまた別でしょうけど

私のようになんちゃって整理収納ならば、5年も経てば崩壊の一途をたどる

結局また物が溢れてくる

子供達はね。
整理整頓が苦手でも一緒に片付けたり、素直に反省したり、可愛いものですよ。
問題はね。
クセ強い旦那!!!
私がこうしてね!と頼んでも、合わせはしない!!
己のルールで動く男ですよ







荷物が届いた時、
旦那が開封するといつも
段ボールの中にゴミを突っ込む
これ本当にやめて欲しい

だって、このままでは捨てられません。
可燃ゴミと段ボールの資源ゴミは出す日も別
だから、段ボールに突っ込まれた物をゴミ袋に移し、段ボールを潰す作業がまた発生する。
それならば、初めからゴミはゴミ袋に入れてくれたらいいと思いません???
何度言っても、旦那はやらない
ひたすら突っ込む。
後でやる!!と言っても、
絶対に旦那の言う後は永遠と来ない

この時もそうですね。
この片付けた風、二度手間に地味にイライラします

あまりにもそのまま放置なので、私が最終片づけるのですが、それに対して何も思わない。いや、何も気づかない旦那にほとほと疲れます







二十代の自分自身に伝えたい!!