見るなら見るで、時間を決めて、やるべき事を終わらせてから!!
と再三言っているのに
勉強してると装い、バレないように見ていることが何度と判明
チャレンジパッドとiPadをダブル使い
親が来たら、チャレンジパッドをしている風を装い
去るとiPadでYouTube見る!!!
(主にゲーム動画)
確信犯
タチが悪い!!!
しかも!!!その姿を見て真似する三男!!
兄の背中を見て育つ弟達にも
悪影響
しかも、問い詰められると
してない!!見てない!と嘘をつく!
そして、使用履歴を目の前に突きつけられ、ようやく白状するというタチの悪さ
ゲーム障害の8つの兆候
- ゲームをする時間がかなり長くなった
- 夜中までゲーム続ける
- 朝起きられない
- 絶えずゲームのことを気にしている
- ほかのことに興味を示さない
- ゲームのことを注意すると激しく怒る
- 使用時間や内容などについて嘘(うそ)をつく
- ゲームへの課金が多い






キッチンマットに塩を撒くという悪戯をされました
歩いたらめっちゃザラザラする!!
何!???これ!!?
となり、気づきました
次男に問い詰めると、
塩をビンに詰め替えようとして溢しただけだ!!
と言うが、本当か?嘘か???
大人気ない私、イライラが止まらず、
これも嘘でしょ!!困らせてやろうと思って撒いたんでしょ!!
と責めましたわ。
それでも、次男は、
溢しただけだ!!
と言い張るので
(信じてはないけど。
だって!あえてこのタイミングで塩をビンに詰め替えようとするかっ!??
どう考えてもおかしい)
わかった!!詰め替えようとして溢れたのね!!
でも溢してそのままにするのは良くないよね!!!掃除して!
とお説教はしました。
翌日には次男はイライラもせず落ち着いています。
ただ、、、
弟達と家で遊んでいるうちに、走り回ったり、暴れたり、うるさ過ぎる
ゲーム等を与えると静かに遊ぶから、親も楽できるので、今までついつい容認してしまっていたんですよね
夏休み中はゲーム、YouTube時間が長くなっていました。
子育て手を抜くと抜いた分だけ、何かしらのツケが返ってくるという事ですな