運動会の花形競技といえば。。。
クラス選抜リレー!
小学校、中学校の9年間長男は選ばれることはもちろん一度たりともありません

選ばれる子は、ずっと選ばれ続けるし、もちろん球技大会とかでも大活躍ですよ。
なんだかなぁ。。。。ちょっと切なくなる。。。
もしかしたら、私自身が小、中学校時代リレー選抜に選ばれてきたから、余計に感じてしまうのかもしれない。
旦那に至っては1番の花形。常にアンカーだった。
だから、自分の子供も運動会では、活躍できるものだとばかり思っていた。
なのに。長男には遺伝しなかったようだ。。。
子育てとは己育て
と聞いたことがある。
長男を育てて初めて、知らなかったり、気づかなかった感情を知った。
勉強、運動も然り。。。
出来る子に対して嫉妬心も。
自分が子供の頃は、出来ない子は頑張りが足りないんだと思い込んでた。
でも、長男を育てて、努力では補えきれない、生まれ持った得意、不得意がある事も、知った。
そんな気持ちが、運動会の選抜リレーを見ていると溢れてきた。
別にクラスリレーの選抜選手でなくても、別に大した事じゃない。と言い聞かせるように、
長男自身の成長に目を向けなければ‼️と自分に言い聞かせる。
選抜の子達の親は、ワクワクしながら応援して、周りにもすごい!すごい!!と言われてる。。
その声が聞こえてくる中で。。。。
切ない感情をかき消すように
リレーだって、中1の失敗からしたら、中2、中3と頑張っていた

今年はハチマキ、バトンも黄色でした

わかりやすかったしねー笑笑
2年前の失敗の話はこちら
追い抜かれる事なく、もらった順番で次にバトンも渡せたし、十分じゃないか!!!
と自分に言い聞かせる。
素直に長男だけの成長にのみ目を向けられない、私の未熟さも痛感させられる。