前回は
この日から24時間点滴生活が始まりました。
入院初日は、引き継ぎ連絡に大忙し。
ワンオペで生活していたので、旦那は全く子供達のスケジュールを把握してません。
幼稚園に行かせている次男の園バスの送迎時間。
長男、次男の習い事スケジュール。
入院当日はバタバタだったから、振替が出来る習い事は全て振替の連絡を入れたり。
実家の母が家に着いてからは、物の場所を尋ねる電話が頻繁にあったり。
とにかく、電話ばかりしていたように思います。
物の場所とかは子供達はわかっていても、旦那がわかっていない事が多すぎて
いかに生活を私に任せきりだったかがわかりました。
この入院が、きっかけで後に整理収納に目覚めて誰が見ててもどこに何があるかをある程度わかるようにしておくように心がけています
お腹の張りが落ち着いたら、退院出来ると案内は受けましたが、落ち着かないようなら36週まで入院と
この時は1週間くらいで退院してみせるー!!
と思っていたのでした。
つづき