四男が生まれた事で、私の気持ちに変化があった事を書いていこうと思います。
ワンオペで4人を見ることに必死になり周りの目が気にならなくなったこと、
息子たちがガサガサしていたり、わんぱくな事をしたら、男三兄弟だからねー。というレッテルを貼られ、色眼鏡で見られると思い込んでいました。
(妊娠中に、3人目の性別で散々な言われようをした事もあり。。。。)
きちんとしなきゃ!きちんとさせなきゃ!という意識が多く、怒る事が多かったようにも。
男4兄弟ともなると、もう何をしても言われるなって思いがあり

吹っ切れた
きちんとしなきゃ!きちんとさせなきゃ!と強く思うことがなくなった分、気が楽になりました!
余裕も無さすぎて、きちんとを目指せなくなったのもあって、諦める必要が出てきました。
あと、自分で完璧にやらなきゃ!と思い込んでいたのが、人にも頼ろうという思いが出てきました。
4人をみるには正直、1人ではみることが出来ない。
公園に連れて行っても、私一人ではみる事が出来ない。ママ友に助けてもらったり。
甘えさせてもらうという事が増えました。
今まで、人に迷惑をかけないように!という思いばかりでしたが、迷惑をかけてしまうかもしれないけど、迷惑をかけた時は、しっかり謝ろう。
助けてもらったら、しっかりお礼を伝えよう!
今助けてもらった感謝は、私の子育てに余裕が出た時に困っている人がいたら助けてあげよう!
そんなふうに思うようになりました。
人の評価や周りの目を気にしてきた私は、完璧にしなきゃと思っていたけど、
四男が生まれた事で、完璧なんてほど遠くなった事で、吹っ切れて以前より生きやすくなったように思います

私は、もしかしたら女の子だったら、上に男の子3人いるから、乱暴なのねとか言われないようにとか。。色々周りを気にしながら子育てをして、しんどくなっていたのかもしれません。
だから、私には男4人というのが本当に良かったし向いていたように思えます

あと、旦那も三男、四男
と生まれる事で、周りからも、奥さん大変だ!!と言われる事ばかりで、以前より協力的になったかな

〜私の性格的なこと〜