8/24 LoVendoЯファーストライブツアー2013 Ver.2 in 岡山
アンコールツアーで一番遠い岡山ですが、キャパは一番デカい箱でした
ファーストツアーの広島と同じパターンで、パッと見でスカスカって感じにならずに半分くらい埋まればいいかな~とか思ってたら意外と埋まっててビックリ
普段おまいつに囲まれてると気付き難いですが、地方にも確実にヲタが居るってことがわかりますね
現場自体が少ないせいか、れいなやLoVendoЯのヲタじゃない人でも観に来てくれるってのもありがたいことです
・大喜利
LoVendoЯのマネージャーとして、新しく女性スタッフがやってきた。仕事はできるし明るくて健康的、しかも超美人!なのにたったの1週間で辞表を提出。「ねぇ、どうしてマネージャーを辞めることにしたの?」と聞くあなたにその美人マネージャーがこう答えました。
「ここだけの話、○○が△△なんですもん」
さて何と言った?
田→あの・・・私・・・靴の中にゴキブリ入れられたり椅子の上に画鋲置かれたりして岡田さんに苛められるんです
岡→ダーリンが出来ちゃったんです
魚「ダーリンって・・・居るの?」
岡「え?」
魚「居るの?」
岡「どういうことですか?w」
田「れいなもちょっと困惑しとーとw」
魚「そんな意地悪キャラの彼女にダーリンなんて出来るわけなかろうって」
岡「今、演技の中でマネージャー役をやりました!」
田「今のはねえさんがちょっと悪いかなw」
魚「ごめんなさいw」
ねえさんまさかの暴走で、おかまりに彼氏居るのかステージ上で聞くトラブルww
宮→私気付いたんだよね、私もうアラサーだしそろそろ婚活しなきゃってね
魚→実は若い頃ヘビメタバンドやっててLoVendoЯのライブ見てたらどうしても頭が振りたくなってしまって・・・
香織さん「LoVendoЯまわりもマネージャー的な人たちが結構代わるんですけど、理由はどうあれ後処理をちゃんとしてってくれればいいかなと。次の人への引継ぎ」
田「そう、そうです!やっぱり年下やんれいなのほうが、マネージャーさんよりも。入ってくる人みんな年上やったりとかしよったけん、でも芸暦はれいなのほうが長いみたいな。アップフロント暦は長くて、マネージャーがこれせないかん、あれせないかんってメンバーのほうがわかっとうわけやん。でもそれをどうして伝えていいかわからんけん伝えんとするやん。でも初めての人ってこう何していいかわからんけんアタフタしてて、マネージャーさんを見ると『あ~またか・・・』ってのが結構続いたことがあって。でもアップフロントはしょうがない!他の事務所の人のアレはわからんけどさ、なんかそんなに人事みたいなの無いイメージなわけ、れいなはね。マネージャーとは共に歩んできましたみたいな、友達とかはれいなの周りは多いけん、なんか凄い友達みたいに仲が良かったりとか何でも知り合えとったりするわけ。でもやっぱりれいな達の周りって結構変わったりするけん、また1からコミュニケーションとらないかんみたいな。難しいんですよ。。。」
確かにチョイチョイ入れ替えとか、ユニットまたぎの交代とかやる事務所だよなあ
定着させたほうが仕事し易いと思うんだけど何か方針なんだろうかw
珍しくサインポス飾ってあったので撮影
今更だけどLoVendoЯ岡山の会場にサインポスあった( ^ω^ )お立ち台設置されたりMCもいつになく真剣なアツい感じだったりでなかなか良いライブだった http://t.co/zC3iUdxI27
— どくお (@d0ku0) August 24, 2013
8/18 TBSラジオ Kakiiin Presents "KOMADA SONIC"
13時から整理券配布予定のところ暑い中大勢待ってくれてるからと30分早めてくれて12時半配布
俺は11時半から並び54番でした
先頭集団はLoVendoЯヲタではなくシンガーソングライターのダイスケさんのファンが多めだったな
というかこの前の川崎リリイベ とかタワレコのイベント でもそうだったけど、LoVendoЯヲタ(れいなヲタ)で朝から並ぶような必死なのは数えるほどしか残ってないらしいw
並ぶ側の俺にとっちゃ楽ですけどイベントの早朝並びってのは人気のバロメーターでもあると思うので寂しい気持ちもありますね(ノд^)
54番って微妙な番号でしたが、みんな中央に寄ってて両サイドガラガラだったので最前に陣取れました
3ユニット出演するうちLoVendoЯはトリだったので、先の2つのファンが抜けたら詰めて前行けるだろうって読みですかね
むしろ両端はツアーでも俺の定位置なので好都合・・・←
セトリは
この世に真実の愛が一つだけあるなら
雨あがりの夜空に
たどりついたらいつも雨ふり
思うがままを信じて
の4曲でした
こういう細かいイベントの時のセトリは大体「この世に~」と「思うがまま~」をベースに「たどりついたら~」と「雨あがり~」と「今日までそして~」あたりを混ぜる感じですね
卓偉さん作の「思うがままを信じて」以外は誰が作ったのかわからんような半オリジナルみたいな曲達ですけど、オリジナル曲の割合が増えてきてるのは嬉しいですね~
甲府のイベントに続いて野外だったけどやっぱり開放感が気持ち良いのと、通りすがりの人が覗き込んだりチラっとだけでも見たり聴いたりしてくれるってのは地味だけど宣伝効果あるんじゃないかと思いました!
ラストを飾るのはLoVendoЯです^ ^ #tbsradio #radiko pic.twitter.com/lEu06awJ3X
— TBSラジオ番宣班 (@TBSR_PR) August 18, 2013
8/17 NHK-FM ミュージックラインスペシャル観覧

事前申し込みでハズれたので、諦めて中野でやってたハロコンのほう行こうかと思ってたんですが上手いこと救済されて入れました(^p^)
座席は最初から決まってるか抽選方式かと思ってたら先着順で、集合時間30分前とかヲタ的にはそんなに早くない時間に行ったにも関わらず6人目で入場、ちょうどハマさんも居たので連番で座りました

だだっ広いスタジオに椅子が15*20くらい?あって、これも運良く最前の中央下手側に着席(*´з`)
机とマイクが置いてあったんでトークするとしたらここだろうなと瞬時に読みましたねw
LoVendoЯの出番の前に久々に田崎あさひちゃんも拝めました。
1stツアーの時はオープニングアクトで同行してたから毎回見れたのになあ('A`)
容姿やキャラクターもだし、曲もかなり良いのでもっと売れるべきだと思うんだけどこれまた売り方なんだろうなあ・・・
ハケの時に空手と合気道やってたって話になって最後に正拳突きやることになったんですが、ラジオ聴いてたら声だけしか楽しめなかったと思うけど俺の正面でやってくれてちょっと高まりました(*'A`*)
そしてトリのLoVendoЯの出番!・・・の前にまさかの会場インタビューで俺とハマさんに振られて喋る事にw
アナ:お名前をお願いします
('A`):どくおです!
会場ざゎざゎw
アナ:変わったお名前ですねえ
('A`):(白目)
アナ:今日は誰を見にきましたか?
('A`):田崎あさひちゃんとLoVendoЯです
パーテーション挟んだ向こう側にLoVendoЯのメンバー待機してて声とか丸聞こえなのはわかってたけど、なんとなく我が軍は入れといたほうがいいんじゃないかと思ってあさひちゃんも入れましたwまぁ実際に好きだしあさひちゃんなら大丈夫だろうw
他にも夏に何かやりましたか?的な質問に対して全然普通の事しか答えられずに凹む・・・
サンフランシスコの話からLoVendoЯ絡めたりだとかボケてみるとか何かあったろうに急に振られたときの弱さが露呈しましたね('A`)・・・全国放送で喋ることなんてもう2度と無いだろうに勿体ないことしたな~w
LoVendoЯは2曲とトーク、この世に真実の愛が一つだけあるならと雨上がりの夜空にでした。
昼間のNHKでやっちゃっていいのかとか思ったけど今はあんまり関係ないのかなw
距離的にもいつものライブハウスの最前よりちょい遠いくらいだったし何せLoVendoЯヲタ少ないのアウェイ空間だったので、ヲタ1人当たりの取り分が多いというか目線やら何やらは十分すぎるほど来た感じだったし行けて良かった現場でした(*'A`*)