ハンズメッセ☆2011 | 鴉の日常毒舌綴り

鴉の日常毒舌綴り

日記やら、新商品情報やらを、本音丸出し、毒交じりに綴る…予定の代物。
恐らく、更新は亀並みのトロさになるかと…。

個人的に思う、夏の最終イベント…


ハンズメッセ


東急ハンズ年1回の唯一のバーゲン時期のことで、期間は大体5~7日間位。


昔っから、8月下旬の夏休みが終わろう…とする時期の開催なので、個人的には夏の最終イベントって感じです。


ハンズって、置いてある商品は面白いし、気にはなる…って商品が多いんだけど…如何せん安売りをしないじゃない?


そんなんだから、このハンズメッセと聞くと、買わねば!という気になってしまうんですヨ。



ほぼ毎年行ってる身としての攻略鉄則


・初日に行くべし!

 最終日にもなるともうダメ。広告の品の売り切れがかなり多いので、早めに行くに越したことはない。・


・広告チェックは念入りに!

 新聞をとっているなら、大体、ハンズメッセ前日に広告が入ってます。

 広告に掲載されていない商品も店舗にはあるけど、じっくり見て品定めしましょう。

 広告に載ってても、さして安くなってない…とかもある。


…ぶっちゃけこれくらいかな。


ハンズメッセ今昔としては


<良い点>

・昔は各階清算だったから、何回も行列に並ばなければならなかったけど、去年?今年?あたりから、レジ籠を持って、各階をじっくり品定め&最終的な予算相談が出来る。

・大量に購入しても荷物の配送を一律料金でやってくれる。


<悪い点>

・購入レシート3000円分毎にくじ引きが出来るイベントがあったが、それがなくなった。

・年々、商品の割安感・お得感がなくなっている。(商品単価が上がったような…)


かねぇ…個人的に感じる点としては。



今年は鞄コーナーの割安感・お得感が特に劣化してた…。


品物的には良いのかも知れない革製鞄でも4000円~ともなると高く感じるし、どこぞのブランドバックがやたら増えてるし、デザイン的にも値段的にも微妙…ってのしかない。


スポーツ・アウトドアブランドだと分からないけど、そこそこ一般的に有名なブランドとなると、ネットとかでもっと安く買う手段があるから、余計に割安感がないよ~。


ビジネスバッグっぽいのが今年は多いように思うから、男性には良いのかも。



ハンズメッセでいつも購入に迷うもの…


大容量でサロン専売を謳う、シャンプー・コンディショナー!


定価よりかなり安くなっているものが多いいんだけど、サロン専売らしく、某コスメサイトとかでも口コミ数が少なかったり、意外と評価が悪かったり、良いヘア商材なのかが本当に不明。


内容量見ると、ラウリル硫酸のような強力な合成界面活性剤入ってるとか、染料入ってるとか、髪・頭皮に本当に良いと思えなかったり。


また、大容量(600~1000ml)なので、買って、使って気にいれば万々歳!気にいらなかった場合が悲惨。


でも、内容量と金額を考えると安い!


そんなこんなで、毎度毎度悩みます…う~ん…汗;;


今年はやたらとノンシリコンを謳ってるのが多い…時流かねぇ。