おっかなくて避けてたアイツ…
イビルジョー、狩ったどー
集会浴場☆8の単体クエにて、やっとこ討伐できましたよ。
村クエの最後のクエスト「終焉~」を未だにクリアしていないもので、まずはイビルジョーに慣れねば!という次第で挑みました。
最近、ソロでも色々と狩れるようになってたし
が、奴はやはりおっかなかった…
2死して、うち1回は食われました
そんなこんなを含めた上位モンスター感想~
…誰から書いてないんだか忘れたので、適当に…重複してたらゴメンナサイ。
・イビルジョー
外見・名前・噂などなどから、どうも怖いという印象が拭えない。
動きとしては、肌質柔らかで、動きのやや早いウラガンキン…と思える点もある。
スタミナが切れやすく、罠肉が各種効果あるけど、それぞれ初めの1回しか効果がないんじゃないか?と思うほどに耐性がつくのが早い。
抑えつけられると、逃げるまでがエラク大変(ゲージ長い…)であるので、こやし玉は必須。
怒った時の攻撃力は、かなり脅威。
尻尾がかなり高い位置にあって、切りつけるのは困難。
胴体長い・足長め・高攻撃力…のせいか、何故か前作の魚竜を彷彿させる。
・アグナコトル
地中から出てきても、すぐに冷えて堅くなっちゃうのも厄介。
正面で受ける連続突っつきも、片手剣では全てガードしきれないのも厄介。
地中から飛び出して、戻って…の連続移動が速いので、これまた厄介。
これといって良い対処法が見つからない、苦手な奴。
・アグナコトル亜種
亜種だけあって、こちらも実に厄介。
地中から出たての方が堅いので、武器の弾かれっぷりが半端ない。
しかも、すぐに地中に戻っちゃうから、上手くダメージを与えられてないように思う。
…ハンマーとかのが良いのかも。
出現ステージ柄、よく滑るんでしょうねぇー…ノーマル種より、体当たりの距離が長いので注意。
あと、体をくねらす方向転換の際、尻尾に当たると状態異常(氷)になって、走る時のスタミナ切れ速度が半端ないので、ウチケシの実を持って行った方が良いと思う。
正面体当たりを避けるつもりで走って移動すると、何故か丁度当たるので、逆にその場でガードした方が良いのかも。
・リオレウス稀少種
銀レウス。
攻撃属性は雷でないと効果なし。
空中からの急襲が多いので、毒消し・こやし玉は忘れずに。
あと、端的に堅い。
・リオレイア稀少種
金レイア。
旦那と同じく、攻撃属性は雷でないと無駄。
サマーソルトの頻度が半端なく多い。
口からは、火球・火炎と両方吐く。
怒り時に火吹き3回…というのが今まででは多かったが、火吹き2回+サマーソルトというコンビネーションもしょっちゅうあるので、注意。
こちらも、やっぱり堅い。
・ディアブロス
キレた時のスピード・攻撃力の上昇率が特に半端ない。
足元で頑張って切りつけるしかない。
・ディアブロス亜種
こっちもノーマル種と同様、キレると手がつけられない。
地中に潜って、移動して…勢いをつけて飛び出してくるようになった。
あと怒り時の突進では、滑走をあまりせず、ターゲットを執拗に狙う…気がする。
・ティガレックス亜種
基本は当然ティガ。
ただ、ノーマル種よりよく吠える。
上体を起こして足を踏みならすような微突進(突進より遅い)をして、ターゲット付近までくると吠える。
また、大きく息を吸いこんだ…と思ったら、特大の吠え(仮称:吠えだま)が来る。
この吠えだまの攻撃力がデカい…。
ただし、一応ガード可能。
これを回避でよけようとするならば、ティガから離れるのでなく、逆に近づく方(口よりも後ろの方へ転がるなら)がダメージを食らわないような気がする。
今回挙げた種類を狩れるようになって思うのはー…
高級耳栓(のスキル) 欲しい。
上位のって、五月蠅い奴ばっかり…。