第31回RSP in 東京 和スイーツだって負けてません! | 鴉の日常毒舌綴り

鴉の日常毒舌綴り

日記やら、新商品情報やらを、本音丸出し、毒交じりに綴る…予定の代物。
恐らく、更新は亀並みのトロさになるかと…。

遠藤製餡さまより ゼロカロリー「水ようかん」
          あづき美人茶

を頂きました。


イベント中の解説でもあったのですが、


いままでなかった「和」のゼロカロリー

業界初!!


とのこと。


確かに、今やゼロカロリーは売れる商品コンセプトとして大手を振るってますからねぇ…。


そこで、和スイーツも負けじと頑張った訳です。


正直…餡子のカロリーを消せるとは思えなかったから、和スイーツでのゼロカロリーはまさしく驚愕!


でも、和スイーツって、単純に洋菓子と比べてカロリーが低めであったハズなんだけどネ・・・。



なかでも小豆についての利点ってのが意外や大きかったり☆

小豆の成分

・糖質                ・たんぱく質

・食物繊維             ・ポリフェノール

・サポニン              ・アントシアニン

・鉄分 ・カリウム

・亜鉛 ・マグネシウム

・ビタミンB群 ・ビタミンE


小豆の効果

・ダイエット             ・解毒作用

・老化防止             ・快便

・サラサラ血            ・疲れ目

・貧血                ・むくみ

・高血圧               ・疲れ

・二日酔い


…とまぁ、健康・美容上に良い物であることに間違いなしなんですヨ。


鴉の日常毒舌綴り

そして、ゼロカロリーの秘密は、小豆繊維にあり

小豆の繊維自体にはカロリーはないけど、小豆の風味はあるので、それを利用した・・・みたいな感じ。


鴉の日常毒舌綴り

見ての通り、水ようかんなので、つるっと軽い系の水ようかん。

…冬場になると水ようかんではなく、しっとりようかんに変わるらしい。




そして同じく小豆パワーのドリンク。


きっかけは小豆の煮汁の再利用の為…だったらしい。


鴉の日常毒舌綴り

カロリーだけじゃなく、糖分とカフェインもゼロです。


ポリフェノールは200mg(赤ワインと同程度・・・?)

カリウムは75.5mg


と体良い成分もたんまり。


オーガニック(有機JAS認定)だから、安心もできるしょ。


味はー…小豆風味の甘くないお茶。


個人的には、小豆=甘いという連想があるせいか、飲むと微妙に物足りない…というか、変な感じがする。


同じ豆のお茶なら、黒豆茶の方が好きだなー…アントシアニンもイソフラボンも摂取できるだろうし。


あと、家で飲むなら、コップに移して、レンジでチンして暖かくした方が美味しいと思う。