さて、RSPで頂いた商品のうち、とうとう化粧品部門最後のお品です。
トリを飾るのは…
セレブ 様より 「エステメド シリーズ」でーす
では、まずエステメドについて説明をば。
美容大国として名高い韓国で、31人の皮膚科医監修のもと、最大手の製薬会社が開発したメディカルコスメです。
その製薬会社は、処方箋分野でNo1というデウン製薬…んで、その化粧品部門がエステメドだそうな。
31人の皮膚科医の中でも、神の手として呼ばれるほどに有名なイ・ジュウボンなる先生がいるそうなんですよ。
その先生は、アンチエイジングの第一人者で、御歳80…とのことでしたが、イベントのスクリーンに映し出された姿は到底80歳には見えなかった…
どう見たって50歳程度だよー…肌の色といい、艶といい、ハリ感といい…。
そのイ・ジュウボン先生曰く、肌を美しく保つには「保湿」と「紫外線カット」の2つで良いとのこと。
「えー」と思う人も多いのかもしれないけど、私はその解答に納得。
「乾燥」は、小じわ…ひいては大じわになるし、新陳代謝不良によるくすみ、それに新しい正常な細胞が生まれないことによる乾燥肌のループ、ついでにシミもできやすくなる。
補足)Q:生魚と干物はどちらが早く焼けますか?→A:干物(水分が多いほうが焼けにくい=シミができにくい)
「紫外線」は、四害線と言ってもいいほど
、メラニン製造工場たるメラノサイトを刺激してシミにするし、乾燥させてくすませるし、肌の土台にあるハリ弾力の大元のコラーゲン・エラスチン繊維をぶった切って肌をたるませるし…いいことなんて1つもありゃしない。
んで、イ・ジュウボン先生はあくまで皮膚科医の先生だからね、患者が安心できるコスメを・・・ということで開発されたのがエステメドシリーズ。
…が、このシリーズ、普通に韓国に行ったんじゃ買えないんです、店にゃあ並んでないんです…。
処方箋部門No1の会社が開発してるコスメなので、手に入れるにゃあ医者(皮膚科や美容外科辺りかと)を通すか、エステを通すかしかない。
…今年、初・海外旅行で韓国に行ったにもかかわらず、事前に色々韓国コスメについて調べていったにもかかわらず、通りで聞き覚え・見覚えがないブランドだと思ったわ。
なので、手に入れるには韓国へ行く…よりもネットで購入するしかないと思われます。
頂いたサンプルは、BBクリーム(15g)と、美白美容液(パウチ)です。
あ、私、他にBBクリーム使ったことないんで、BBクリーム同士の比較対象できません、悪しからず。
・BBプロフェッショナル クリーム
ファンデーション・紫外線カット・化粧下地・透明肌・沈静・皮膚管理・保護・栄養・保湿・ハリ弾力・ウォータープルーフという驚異の11機能・効果を持つBBクリーム
イ・ジュウボン先生の美肌理論の通り、紫外線予防はSPF50+ PA++で、なおかつウォータープルーフなので、アネッサ・アリィー並みに強力に紫外線を防いでくれますね
色は1色ながらも、一応誰にでもなじむ色にしているらしいです…。
ちょっと白いか!?と始めは思ったけど、意外となじんで、普段使ってるファンデーションと似たような感じになりましたね。
韓方処方の美容・保湿エキスがたっぷりで・・・海草エキス、緑茶エキスにキャビア、桑白皮エキスとコラーゲン、アルブチンと入ってます。
中でもキャビアにゃあビタミン、アミノ酸、プロテイン、レチノールがたっぷり入ってるそうで、単なる保湿でなく、シワ改善効果もアリということですね。
使用感はかなりしっとりして、伸びの良いクリームで、ちょっくらフローラル系の香りがします。
ただ、やっぱりBBクリームは、BBクリームでファンデーションとは別物だわ~。
私には、これ1本じゃカバー力がもの足りない…クマが隠れてくれません~ コンシーラー必須
毛穴もたいして隠れなかったけど、毛穴は毛穴専用の下地を使えば無問題。
最後に自前の白粉(やや色つき)を乗せると、ファンデーションでの仕上がりとはほとんど変わらなかったかな~。
これをつけたまま寝ちゃっても大丈夫…というのは睡魔に弱い私には魅力的ですね。
・ホワイトティ セラム
美白美容液です。
しかも、文字通り、美白有効成分としてお茶の葉複合エキス(ウーロン茶・白茶・緑茶・ジャスミン・松の葉・柿の葉)とアルブチン、カモミールが配合。
お茶の葉複合エキスは、抗酸化(抗老化)とビタミンCによる美白で、アルブチンはメラニン生成抑制、カモミールは抗炎症だろうけど…メラノサイトに関係する美白効果もあるかも。(花王ソフィーナのメモリーホワイトに似たような成分があった気が…)
ちなみに、柿の葉にはレモンの約20倍のビタミンCがあるそうな…。
それ以外に白い花エキス(白い花には白を保つ働きがあり、メラニン生成を抑制するそうな)、CoQ10(抗酸化=抗老化)、アルガンオイル(希少なオイルで、ビタミンE豊富。抗酸化。血行促進もあるか??)なんてものも配合されているので、美白だけじゃなく、保湿・ハリup効果もあり
実はイベント内の物販スペースにて、手の甲で試して、購入済みだったりします
…まぁ、手の甲で試したときは、何やら細か~い粒粒が見えて、しかも弾いちゃって、浸透してない感じがしたのですが、CoQ10をビタミンEのカプセル(アルガンオイル?)に閉じ込めてあるから、そのカプセルが砕けるまで浸透が悪いように見えるのだそうです。
実際に家で使ってる分には、肌への浸透はいいかんじですね~
ただ、使用量が「適量」としか書いてないので、もうちょい具体的に書いてほしいもんです。
ついでに「真皮まで届くんですか?」なーんて、販売していた営業さん?の知識力を試す、意地の悪~い質問をしてみました。
「ナノ化させてるので、届いてると思います…」という歯切れの悪い回答でした。
補足)グレープフルーツの断面図を想像してください…。
…肌の断面図に置き換えると、黄色の部分を表皮、その下の白い部分は真皮になります。
表皮の一番下(基底層というところ)にメラノサイト(メラニン製造工場)がある。
真皮…ハリ・弾力層で、メラノサイトはない。
そう…美白成分については、真皮まで届いても美白効果はないんですよねー。
営業なら「美白成分はメラニンの製造工場まで、ハリアップ成分はしっかり真皮まで届きます!」くらいのことは言ってほしかったな。
営業さん、ちょっくら知識不足~。
でも、「マイクロ」レベルの粒子で、真皮まで成分が届いている…というという化粧品があったので、ナノ化粒子なら、間違いなく真皮まで成分は届いてるはず
もしかしたら、「ナノ」サイズの美白有効成分なら、メラノサイト内まで入り込んで効果的な美白効果をあげてくれたりするのかもしれない。
ま、美白に関しては、美白美容液と紫外線カットを毎日・地道に・コツコツと使っていくことが何より大切。
1日でもサボると、肌は日々生まれ変わってるので、そのサボった日の分が肌にシミとなって残っちゃいますからね~
…ただ、問題は、その毎日コツコツが、自分にとって一番難しいってことかなー
「毎日コツコツ」がアレな人間なので、はっきり言えませんが、美白効果はー…あるような気がする。
頬にあるシミが心なしか薄くなったようなー…気がしなくもないデス。