キーになるお城でしたので
そばにあるのは
姉川の戦い古戦場
大きくない印象の川
でしたが昔はもっと
大きかったのかな?
数カ所に碑が建てられていました
信長公の妹である
お市の方は浅井長政に嫁ぎ
そのあと柴田勝家に嫁ぎ
どちらもこの地で亡くなられ
もちろんお市の方もここで。。。
この地に何か縁というか
何かあったんですかね。
さてさて琵琶湖を南下して
ひこニャンのいる
彦根城
は今回はスルーして(^^;;
ここも前から来たかった場所
安土城跡
信長公が建てられて
めっちゃすごいお城だった
みたいですが
築城後数年で
焼け落ちちゃった
んだったかな?(^^;;
えっちらこっちら
登っていき
本当は天守閣から
見回したかった景色
信長公はここで何を見て
何を思われていたのかな。
場所を移して記念館(だったかな?)
ここにミニサイズですが
安土城の模型がありました。
普段は真ん中から離れていないのか
店員さんが中まで見れると
勧めていました
今回は織田信長の所縁の地を
巡る旅でした!!
本当は京都の
本能寺跡や
信長公のお墓を見に
行きたかったのですが
時間が遅くなり
今回は諦めました。
(もう一日休みはありましたが
さすがに疲れたので(^^;;)
でもせっかくなので
もう少し南下して
近江牛をいただきました
柔らかくて美味しかった~
高かったけれどもね(^^;;
そんなこんなで
今回も楽しめた旅でした(^-^)
さて、次はどこ行こうかな~
完










