【番外編】ウズベキスタン タシュケント チョルスーバザール | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

今日はチョルス―バザールの写真。

売っているものはキルギスのバザールとビックリするほど大差ありませんでしたけど、
ウズベキスタンでイシククル州のリンゴを見ることができたのにはちょっとだけ感動しました。
なんせぼくの住んでいるあたりのリンゴかもしれませんからね。

イシククル産だということを押して売っていたので、ひとつのブランドのようです。

イシククルのリンゴはロシアやカザフなど周辺諸国なんかに輸出されているということは知っていましたが、
やっぱり直接見ると違いますよね。

それでは写真です。



チョルスーバザールの青いドーム。
中は改装中でした。



バザールの露地。


キルギスのバザールと言われても全く気付かない感じの雰囲気。



やっぱナッツ類ですよね。


まだまだウズベキスタンの写真は続きます。

ではまた。



↓↓応援よろしくお願いします。↓↓