以前のブログでネフライトという鉱物が村の近くで出たという話を書きましたが、
ついにその現物を見に行ってきました。
ついにその現物を見に行ってきました。
50トンだとも100トンだとも言われていたネフライトですが、
実際に見るとすさまじく大きなものでした。
たぶん100トンよりもあるんじゃないですかね。
その鉱物は川にあるため、雪解け水で水かさが増してきているいまでは、
そのほとんどが水の中に使っていて、全容は見ることができませんでしたが、
石自体の価値は知りませんが、見るだけの価値はあったかと思います。
てか、だれかこの石を買いたいって人いないですかね。
良い値段で売れないですかね。
そうそう、ネフライトが近くにある村では、
今、ネフライトブームが巻き起こっているようです。
川沿いで石を探して歩く人たちをたくさん見かけました。
その光景をどこかで見たことがあるなーと思ったら、
NHK特集シルクロードという番組でホータンを訪れていたときの映像に
同じような光景が写ってましたね。
ホータンでは、玉(ネフライト)の有名な産地で、
ウイグル民族の人々が玉を探して川沿いを歩いている光景を映していました。
今日見た光景はまさにそのものでしたね。
40年も前の映像ですけど。
もちろんぼくも探してしまいましたけどねw
たかが石だったものが値打ちのあるものだと分かった途端に、
その辺にもあるんじゃないかと思ってしまいますからね。
人間の性ってやつですね。
こればっかりはどうしようもないですね。
ま、そのネフライトのおかげで何の産業もない小さな村が潤えばいいなと願います。
一応、協力隊として来てますからね。
そういうことも考えないわけではありません。
写真はネフライトの写真です。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

