そう、キルギスにも春がきました。
いや、正確には冬が終わったという感覚。
10月の6日に雪が降って以来実に5か月。
(10月はまだ温かい日もあった気がしないでもありませんがとにかく5か月。)
今週末にはまた雪が降るかもしれないという予報はありますが、
もうなんにも怖くない。
とはいうものの、過去には6月上旬に雪が降ったという話もあるので、侮ることはできません。
今年の冬はキルギスに来て初めての冬ということもあり、
ずいぶんと構えていましたが、暖冬ということもあってなんなく冬を越すことができました。
(年度末の停電には困りましたが)
これがナリン州ではそうもいかなかったかもしれませんが、
ぼくの住むイシククル州はやっぱり気候の安定した過ごしやすい気候のようです。
そうそう、ぼくは毎冬にやってしまうことがあるのですが、
秋から冬につれて服装も冬使用になってきますよね。
もちろんぼくもそうなのですが、
来たるもっとも寒い日のためにともてる最高の防寒着を着ないでがまんしてしまうのです。
「まだ、寒い日があるかもしれないから着ないでおこう」
なんて思っているうちに寒さが和らいでしまうんです。
そんで、もったいなくてもてる最高の防寒着を着てみるのですが、
その時にはすでにいらないということになってしまうんです。
バカとしか言いようがありませんが、
ぼくはキルギスに来てまでも同じことをやってしまいまして、
結局今シーズン一番寒い-20℃の時には暖かい恰好をせず、
その後-20℃なんていう気温は来ることがありませんでした。
私的などうでもいい話はおいておいて、
今日の写真は花の写真。
たぶんドウダンツツジの仲間だとは思いますが、詳しいことは分かりません。
誰か分かる方がいたら教えてください。
この写真じゃ詳しいことは分からないか...w
この写真じゃ詳しいことは分からないか...w
ちなみにキルギスでの名前はバルバリスという名だそうです。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

