カラコルスキー場 その2 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

カラコルスキー場の話はまだ続きます。

カラコルのスキー場には、
中央アジアやロシアからもわざわざやって来る人がいるくらい有名です。

初心者コースと中級者コース(一部上級的なところもある)、
それから上級者コースとちゃんとそろっています。

ある程度滑ることができるなら、もちろん上級者コースがおすすめ。
上級者コースとは3040mからのコース。

上級者コースの角度までは分かりませんが、こぶがあったり、林の中を滑れたり、
日本のスキー場とは違ってルートも自由です。

ただ、自信が無い人には林の中はおススメしませんが。。。
なぜかってルートが無いから遭難する可能性もあるので。

それでも物足りない人のために、
3040mから3400mあたりのカールまでスノーモービルで連れて行ってもらい
滑るルートもあります。
超上級者コースかな。

自信がなくて、上級者コースは滑れないという人でも、
板を外して、靴に履きかえれば3040mまで上がることができるので、

景色を見に行くだけでも良いかもしれません。




ここが初級レベル。 というかなだらかすぎで初心者でもすぐつまらなくなるかも。
初めての人を教えるには最適。



山頂からの景色。 



山頂から望むカラコル方面の景色。
冬のカラコルに来たなら、一度は登ることをおススメします。



観光情報も載せておきます。

ビシュケクからカラコルまで、タクシーで500ソム
                  マルシュ(ミニバス)で300ソム

カラコルからスキー場まで 車1台借り上げ1200~3000ソム(車によって異なります)
                 乗り合いタクシー 700ソム

スキーレンタル(板、ストック、ブーツ)    300~1000ソム 
ボードレンタル(板、ブーツ、ビンディング) 500~1000ソム    (スキー場で借りるよりもカラコル市内で借りる方が安い)

リフト券1日    1150ソム(カードを返せば200ソムの返金)

こんな感じです。


  



↓↓応援よろしくお願いします。↓↓