先日携帯からアップしていましたが、ロードスター清里ミーティングに行って来ました。
ロードスタークーペ購入を決心した思い出深いイベントで、大変風光明媚な山梨県清里高原で開かれています。
広島から出発して妻の実家で一泊、さらにもう1日かけて山梨県に到達。
大変な長旅でしたが、途中で一泊させて貰えたのと、今年は妻が免許取得済みのため運転も交代でいけるので大変楽させてもらいました。
と、イベント前日前に寄り道ですが、サントリー白州蒸留所を見学してきました。
ここがまた美しくて空気の美味しい森の中にある蒸留所でして、ここで出来たウイスキーが美味しくなるのも頷けるのです。
ここがサントリー白州蒸留所の入り口です。
森の中にある大きな蒸留所です。ここを入ると工場と思いきや、森の中なんです。
ちょっとはしょっちゃいましたが、こーんな感じでウイスキーが熟成を待っています。
よく見ると樽詰めされた年が書いてあり、見学者の人たちはぼくも含めて自分が生まれた年の樽を探していました。
ウイスキーの仕込み釜です。
ここで麦芽を仕込んで麦の澱粉を糖に変えるのです。
出来た「麦のジュース」を酵母でかもしていきます。
これは模型ですが、かもした麦汁を蒸留する釜です。2回蒸留するのがウイスキーです。
1回蒸留するだけだと焼酎になるんだっけ?
前段の樽に詰める機械の模型です。
なんだか不思議とかわいい・・・。
ウイスキーが出来るまでの見学をさせてもらい、待ちに待った試飲です。
なんと、無料で飲ませてくれます!
ぼくも白州ウイスキーは大好きです。高いので中々手が出ないのですが、ここまらタダよw
しかも妻に運転をお願いしているので安心ですw