ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム -2ページ目

ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム

ボークス社製ドール「ドルフィードリーム」の撮影ブログです。

屋外撮影を中心にしております。

DD雪ミク登場! |ドリーミィ☆DDブログ
http://s.ameblo.jp/blog-dd/entry-11979525531.html

うおりゃぁぁぁあああ

ソイヤソイヤ!
雪ミク祭りじゃ!
ソイヤソイヤ!

すっかり日々の暮らしに追われ、ドールがインテリアになりはじめたsnakeに何年ぶりかの電流走るー!!

ビビビビ((((( ´ ω ` )))))バリバリ

いや待て、これから新築で超絶金が要るときに、いやんばかん、ダメよ~ダメダメ~(´・ω・`)

げほんげっほん!うぇっほんw
誰か止めてくれー!

大変ご無沙汰でありました。snakeです。
思わせぶりなタイトルなのですが、この半年で人生が大きく変わる出来事がありました。
今ではもうすっかり秋めいているのですが、8月5日真夏の夜に待望の長男が誕生しました!

妻の妊娠がわかってからは、安定期に入るまでの不安、強烈なつわり、心境の変化、
誕生してからの準備、手続き、資金の準備、怒涛の勢いでありました。
つわりの時期は本当に長く感じました。
苦しむ妻に何にもしてあげられず、出来ることはせいぜい家事程度。
時間が過ぎるのを待っていると本当に長く感じました。

安定期に入ってからは少々の遠出もして気晴らしや思い出作りに勤しみ、
誕生後の準備にアカチャンホンポに通う日々でした。
義両親には本当に準備段階で助けて頂き、感謝してもしきれません。
かゆいところに手が届くグッズの提供で、子育て奮闘中の今でも大変助かっています。

いよいよ産まれるぞの段階に入ったと思ったら、すんなり予定日を1週間超過w
はよー産まれて来いやーと思っていたら、検査のため病院行こうとした朝に陣痛!
午前中までは割りと余裕だった妻も午後から必死に耐える状態に。
苦しむ妻に何もしてあげられず、出来ることはせいぜい腰を押さえたり励ます程度。
男の無力さを痛感しました。
分娩室で苦しむ妻を見て、「ぼくの子供のためにこれほどもまで頑張ってくれる人が、この世に居るのか。」と、感謝と感動で涙ぐむも事態は進展せず。
男の無力さを痛感しました。

結局自然分娩は中断され、帝王切開の判断が下されました。
今度はストレッチャーで運ばれる妻を見るだけ。ええ、何も出来ないんです。
手術室の外でソワソワしていると、無事に産まれた長男と、大仕事を終えた妻と対面できました。
対面した長男が、なんだか異様にでかいw
それもそのはず、身長52cm体重3670gの横綱級が妻の中に居たのです。
現在も平均よりでかいので、強い子だと勘違いしてしまうときがあるのですが、まだ生後2ヵ月半なんだよネー・・・。

最近の病院って、入院が短いみたいで、産後1週間で放り出され(笑)
真夏の育児が強制スタートされました。

抱っこもおむつ交換も恐る恐るだった生後1ヶ月、要領を得ずに落ち込んだりすることもしばしば。頻繁すぎる排泄に閉口し、昼夜問わない大泣きに削られ、泣き止ませ方がわからず途方に暮れる深夜、育児書の内容を試して効いたら大喜びし、泣いて飲んで寝るだけだった長男が、ある瞬間に見せてくれた笑顔で夫婦で泣きました。体力も精神力も限界近かったのに、その笑顔一つでリセットされるとは、赤ちゃんってずるいw

二ヶ月にさしかかるころ、手足もしっかりしてきて、なんだかよく「あーあーうーうー」と何かを話しかけてくれるようになり、急成長を感じています。
しかし、最近は黄昏泣きが始まり、二ヶ月過ぎてパワーもついてきた泣き声はまたもや夫婦を削っております。だーけーどー、日没で大人しくなったと思ったら今度はニコニコ笑い始め、また直前までの苦労がリセットされてしまうのです。赤ちゃんってずるいw

そんな苦労と喜びのアメムチで、ドMのぼくはもうたまらないのですが、
いよいよもって幼い頃からの夢だった家づくりに取り掛かりたいです。

人生を動かす時が来たようです。
残り数十年の寿命を、どれだけ妻と子供に捧げられるのか、男の覚悟の見せ所です。
大変ご無沙汰しております。snakeです。
いやー、本当にドール趣味から離れてしまっていたのですが、久しぶりに屋外撮影したので貼っておきます。先日、下関と門司に日帰り旅行に行きまして、門司港レトロで夕方に差し掛かりまして通行人の目を盗んで撮ってきました。

最近は目撃&写メ&ツイッターというコンボを想像すると怖くてオチオチ屋外撮影も出来ませんw

と、いうわけで貼っておきます。