ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム -4ページ目

ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム

ボークス社製ドール「ドルフィードリーム」の撮影ブログです。

屋外撮影を中心にしております。

こんばんは、snakeでございます。

寒くなってきましたね。
体調崩しやすい時期なので、読者の皆さんご自愛を!
そういうぼくも地球さんの寒暖差に振り回されっぱなしです。

先日、DD初音ミクが広島ショールームに来ているという情報を得まして、妻とまずは見物ということで広島ショールームに行って来ました。そこで壮絶な背中の押し合いが始まるかと思ったのですが、実態は見物だけで終わりましてDDミクの予約はしませんでした。

ぼくとしてはミクのユーザーですし思い入れも強いです。
妻なんてミクのねんどろコレクターですし、もしかしたら行くかなと思いましたが、何となくグッと来なかったと言うか。
元々これ以上ドールを増やす気が無いと宣言しまくってたぼくですので、相当なトキメキが無いとお迎えは早々しないと思います。

まぁ、MDDレナたんにはハートを掴まれております。お迎えはしませんが。
ただしMDDクドリャフカが再販されたら突撃すると思います(小声)

ついでに、引越して以降初めての広島ショールームだったので撮影スペースを借りてきました。


まずは集合写真ということで、みらいたん、まーたん、そして妻の弓月(通称”でし”)です。


きょうはでしもおめかししてきたでしよ!レディでし! ・・・はいはい(^^;;





しまった!手が写ったw


ちびっこ2人組です。相変わらずかわいいのうvvv かわいいのうvv


箱を空けたら奴が現れました。


邪魔なので仕舞っておきました。

久しぶりのショールーム撮影を楽しみまして、そのまま八丁堀福屋で買い物して帰宅です。
ショールームでみらいたんのアイに亀裂が入ってるように見えたので新しいアイも買ってみました。
久しぶりのアイ交換で少々手間取りましたがうまく取り替えられました。

気が付かなかったのですが、みらいたんのアイってオリジナルなのです。
だから通常販売のアイを取り付けてみたら雰囲気がガラリと変わりました(^^;;;



あれ、ずいぶんとシャープというかレディな印象に変わりました。
もうみらいぱんちは封印なのか!?次回を待て(笑



ここでいつもならブログ記事を書き終えるところですが、パソコンの中にある画像をぼんやり見ていたら、昨年ロードスター清里ミーティングに行ったときの写真が出てきました。いや、ロードスターの写真ではありません。寄り道にあった感じのいい林の中で撮った未希さんです。それではどうぞ!




人気の無い林の中、高原の空気がいい感じの写真になったかなと思います。

今年も清里に行く予定なので、おいしいごはんと空気が楽しみです。

こんにちは、snakeでございます。
広島に定着して魚釣りばかりしている今日この頃です。

3連休の初日をゆったり過ごしております。・・・午後から魚釣りたいw


と、一点妻のブログで三日月さんの写真を見て、久しぶりに自分のドール達を触る気になりました。久しぶりのお着替えをしてみたところ、衣装ケースから立ち上る埃でくしゃみと鼻水が止まらなくなりました(じゅるじゅる
たまにはお手入れしないとな~


これがお着替え前の状態です。
フェミちゃんはお着物風ドレス、ちびっ子たちは妻が作ってくれたスカートとお帽子を被ってこの1年くらいこのままになっておりました。いやー、いかんなぁ。
と、言うわけでウェディングの二人はそのままにしてお着替えです。へっくしょい。

久しぶりにペンタックスk-mを引っ張り出し、レンズを拭いてブロワで埃を払いファインダー覗いてみます。
効き目の右で覗くのですが、ついついファインダーをメガネのレンズに押し付ける癖が残っています。メガネがこれで型崩れするんだよな~


そして、お着替え後です。
季節はもう秋なのですがまだ暑いので涼しい衣装にしました。
でも未希さんはお気に入りのウェイトレス風です。


フェミちゃんと未希さんのウィッグを変更。
フェミちゃんは赤毛ゆるふわの女子力MAXウィッグから、爽やかな金髪に。
未希さんはくせっ毛が可愛い金髪から標準の片目隠しに。


そして、ちびっ子たちは久しぶりにワンピースにお着替えです。
みらいたんが大人しいフリをしております。みらいぱんちなんてどう見ても撃ちそうにないw

屋外撮影にも向いた季節が近づいてきました。
せっかく広島に居るので紅葉を狙いたいところですね。

ドールの写真はありません(笑)

広島に引っ越してから、ず~~っとジムカーナと魚釣りにかまけておりました。
今日の広島は雨です。あー、釣り行きたい~

昨日は広島市交通科学館でラリー車の展示があるということだったので妻と見に行ってみました。
今、公道を走っているあらゆる車もラリーで試された技術が持ち込まれ、
頑丈で故障しなくてよく走る車になっています。限界に挑むことで車の性能は日々高められてきたもんです。
だからラリーをはじめモータースポーツは思ったより身近なものだと思っています。

それでは、展示車を貼っていきます。


ホンダ CR-X



マツダ サバンナRX-7



トヨタ セリカ



ホンダ プレリュード



スバル インプレッサ



スバル FF(だったかな?)



ダットサン フェアレディ



ニッサン ブルーバード



ミツビシ ランサーエボリューション



トヨタ セリカ



マツダ サバンナRX-7


一部レプリカもありましたが、本当にコースに出て闘ってきたマシンには独特の迫力があります。
フェアレディなんて破損したフェンダーやドア、既に無くなったフロントバンパーに激闘の跡が見えます。
ラリーの最中には車の故障やコースアウトなどもありますが、ドライバーが心を折らずに闘い続けるところに感動します。
アクシデントに負けず、ゴールを目指す姿に感動し、実際に戦った車両から発する闘志の残り香に惹かれてしまうのかもしれません。


話は逸れますが、マツダの元デザイン本部長 福田氏のイラストをを館内で見つけました。
結婚式の時に肖像画を描いていただいたのですが、思わぬところで作品と再会しました。
描かれているのは、世界で一番過酷と名高いル・マン24時間レースの優勝車 マツダ787Bです。
今年の2月にマツダファンフェスティバルで4ローターのエンジン音を久しぶりに体感し、
寒さと感動で震えたものです。



いい加減ドール撮ろうかな(笑)