No.613 知識が点在してるから、結果につながらない | 小学生・中学生の読解力を限りなく伸ばすには

小学生・中学生の読解力を限りなく伸ばすには

小学生・中学生の国語読解力を伸ばす活動をしています。
そのコツを少しずつ紹介していきます。

こんにちは。読解力向上委員会の二宮です。



「先生、うちの子の偏差値がなかなか伸びません。
今週やったことの復習テストだとトップクラス
なのですが、範囲の決まっていない普通の模試
だと、もう悲惨で・・・。
うちの子は、すぐ忘れちゃうんです。」



このような相談をかなり多くいただいています。


このようになった原因は、お子さん側の問題と
いうより、教える側の問題と考えた方がよさそ
うです。


なぜなら、そのようなお子さんを私が指導する
と、驚くほどの短期間で結果が出るからです。



教える側の問題とは何か、というと
“問題の解き方”しか教えていない、ということ。


“解き方”を教えているので、“解き方”がわ
かる問題は解けるわけです。


ですから、範囲が決まっているということは、
習った“解き方”で解いているので、どんどん
解ける。


しかし、範囲がない模試ですと、この問題は
この解き方、あの問題はあの解き方、と、
一つひとつバラバラなのですね。




教えるときに、この視点を加えてあげなければ
いけないのです。




今日の記事が興味深かったら、ランキングアップ

のために、ぽちっとクリックお願いします。


    ダウン


人気ブログランキングへ





■ 《緊急告知》


  過去問を何年分か行った結果、算数が思いのほか
  できなかった、とか、国語が予想以上にできなか
  った、という相談を2件いただきました。


  そこで、この方々と同じような悩みをお持ちの方
  に、かなりの限定人数ですが、過去問を1科目のみ
  指導する《過去問直前指導》プログラムを
  作成しました。


  すみません、先着5名だけ、です。


  http://dokkai.jp/kakomon/chokuzen/


塾や家庭教師など、過去問対策を行える環境に

 ある方は、お申し込みをお控えください。





■ 読解の公式 募集再開しました!


  10名限定で募集しましたが、
  早速、9名のお申し込みがありま
  したのであと1名が受講できます。

  数百人のお子さんの読解力を上げた
  通信講座で、読解力アップをぜひ!


  http://dokkai.jp/tusin/2010/





■ 現在進行形で進化している『二宮式』算数
  教材が、あと3名で締め切りとなります。


  塾で伸びなかった算数の成績が、再び
  上昇気流に乗ります。


小学4年生向け http://dokkai.jp/kyozai/4js/

小学5年生向け http://dokkai.jp/kyozai/5js/

偏差値60超えを目指す 算数の達人
            http://dokkai.jp/kyozai/sa60/

小学5年に入る前に、受験算数基礎講座
            http://dokkai.jp/kyozai/jusaki/


どの講座も、受験まで指導しますので、
毎月に換算すると、低額でレベルの高い
指導を受けることができます。
現在ある、各種の割引サービスも今回
をもって終了とします。





■ 下記2つの教材の在庫がわずかです


中学受験・高校受験用 
国語の点数をあと5~10点上げる方法


http://dokkai.jp/kyozai/kaito/


(あと1冊)




小学4年生~6年生向け
算数センスを磨く


http://dokkai.jp/sansu/sense/


(あと3冊)



今後の発売予定は、未定です





あなたが「二宮に出会ってよかった」と喜んで
いただきたいのです。
お子さんの勉強のこと以外でも、何か困っていることが
ありましたら、ぜひご相談ください。



「読解力をつけるには読書をさせてください。」
こんな指導をされていると、子どもがかわいそうです。


塾の講師として、同業者に嫌われたり憎まれたりするかも
しれませんが、あえて、生徒の読解力を伸ばすことができない
国語の先生に対して宣戦布告をしていきます。


応援メール、またはもしそれは違っているとお考えなら
反対メールもお待ちしております。


tomo ★ dokkai.jp (★を@に変更してください。)

よろしくお願いします。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

二宮 智宏