ミニチュア展を見てきました~その1 | ジェニーとリカちゃんと戯れる日常

ジェニーとリカちゃんと戯れる日常

ジェニーやリカちゃん達の写真をメインに、
イベントレポや日常の事をゆるく綴るブログです

皆さん、おはようございます。
 
9月8日、9日と開催されていたミニチュア展へ行ってきましたよ~
 
正確には第七回共同作品展ですね。
 
写真がたくさんあるので、いくつかに分けて更新したいと思います。
 
{C0DACBA5-EDB0-4114-9D59-3A16A69D0C91}

 

{16C9904C-2B3C-4D3C-80B8-5F2DD3DDF17B}
 
ミニチュアの街並み
 
大きさが伝わるでしょうか?
 
 

 

 

{F3AFA8C7-6C6E-41E0-9CE5-71E0FBDAE2D6}
 
奥の方までいろんなものがたくさん!
 
 
 
image
 
ハロウィン仕様で、街灯がかぼちゃに!
 
巨人になった気分で見入ってしまいます。

 

 

{A86AE1EC-0506-4E6B-B91B-6741C482E8FF}
 
奥までこまか~~い!!
 
 

 

 

{EA4DF401-052B-4852-82DE-267413304611}
 
本屋さんもオシャレだな~~

 

 

{78DBA856-51BD-4794-AEE8-1F70BB092EBE}
 
なんとも怪しい館のスイッチを押すと・・・・
 
 
 

 

 

{0D04A183-4C00-4F58-831A-D495D41F5CDF}
 
ぎゃ~!
 
妖怪~~!妖怪がいる~~~!!!
 
 

 

 

{82C6D8FE-8665-4F02-AACF-A339F7A65842}
 
小さな美術館
 
上の本と大きさしてみてくださいね。

 

 

{4C3B4F44-70B7-44C8-BBBD-FE3B05B312D6}
 
ミニチュアと思えない精密な作りですね。

 

 

{659A9BD7-4E52-4D81-ACFD-37A8EAB846E0}
 
 
 
 
 

↓こちらのオブジェは回転していて、

 

360度どこからみても楽しめる置物になっていました。

 

{275D519A-8C55-4F8F-B4F3-B3E3637DBD71}
 
時計職人のお爺さんが座っていそうな椅子。
 
職人のおじいさんの手って分厚くていいですよね。

 

 

{63B4F8AF-910C-4C03-90AD-584EFFC1CADC}
 
高架下の小さな工場。
 
 

 

 

{FE5D66A4-FDDF-4A6F-90A4-BC972D2C182D}
 
塩ビ管の中のコードもリアル~!
 
こんなコンクリート蓋って今じゃ珍しくなりましたよね。
 

 

 

{42C3696E-4AFF-4DDE-8F0F-8E74C09100E7}
 
時計職人のお爺さん(勝手に決め込んでます)は電車の音とか気にならないのかな。
 
時計作るのってすごく繊細だとおもうから、
 
きっとすごい集中力なんだろうな。
 
 

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加してます。

クリックして応援よろしくお願いします!

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

 


ドール ブログランキングへ