こんにちは!ドキンちゃんです♪
40歳、小学1年生の息子を育てる
フルタイムワーママ
お金、株、資産運用が大好き!

残業しまくりハードワーカーだった20代。
営業の仕事は好きだけどこのまま長くは続かない…と悩み、「出社義務なし、マネジメント不要、自分のペースで働ける働き方」を10年前、会社に交渉し転身
花にっこり
ストレス最小限、楽しさ最大限!
ご自愛マインドで生きる日々を発信します



 


こんにちは!

昨日は、スタエフ人気配信者の

花凛さんあげ妻さん主催セミナー

略してあげ花セミナー

行ってまいりました〜!





参加者さんのレポを

いくつか貼りますので

どんなセミナーだったかは

そちらを覗いてください〜


あすさん(1番好きなレポ)



よつはさん(セミナー前にお茶しました☕️🥰)




ちはるさん(いつもありがとう❤️)





今回のセミナーは

あげ花お二人の講座生

【ライフクリエイト講座メンバー】と共に

運営してきましたが。







1つのセミナーを開催するのに

こんなに緻密に動くんだ・・・驚き

運営面で勉強になること多数でした









たった1日、

しかも2時間のセミナーですが

準備は約半年前から始まります気づき









セミナーコンセプト、世界観を作り

ターゲット設定し

会場を決め

予算選定し(経理)

LPを作り

集客導線を考え・・・

セミナーって、こんなに実務があって

チームとしてこんなに戦略的に動くんだな・・・と、驚きました爆笑ダッシュ










そしてね、、、

私の性格ご存知の方は

分かると思うんですが

私が苦手なことばかり・・・ネガティブネガティブ

ターゲット設定とか世界観作りは

まだイケるかも。LP作成とかは無理。










役割分担する時に

「いやー、私にできること、何もないです」

「司会ぐらいしかないです、ははっ!にっこり

とヌルい発言したら。

↑笑ってごまかす奴w








「ドキンちゃん、司会いいじゃん!」

「司会向いてるよ!」

「華やかだしさ!」←地味に嬉しいコメントw

と。皆さんが肯定して頂き。

私の長所を見つけて頂き。

無事、司会のお役目を頂戴しました昇天









↓こうやって、各々役割を持って活動していました

↑当日は私は目立つポジションにいましたが

会場との交渉を一手に引き受けて頂いた江戸すずめさんや、LP作って頂いた表西かおりさんたちのご尽力なしには、このセミナーは完成しなかったので・・・

本当に、感謝でいっぱいです!











運営のみんなと。

(左上オレンジドレスがドキンちゃん)









セミナーの裏趣旨

「自分の可能性に気付こう」をテーマに

途中、ファッションショーを開催キラキラ

あげ妻さん(とメンズ2人)の

この衣裳、カッコよかったです!!



ウォーキングしてくださった

他の皆さま、

また会場を盛り上げて頂いた皆さま、

ありがとうございましたハート







ファッションショーまでは

台本内でしたが、

「お金をはさんで撮影するイベント」は

台本外でして。

運営側も驚きました昇天昇天

(司会としては、会場内にいらっしゃる全員をもてなしたい気持ちがあるので、見てただけの方楽しめただろうか?と反省点が残りましたがマルセロさんのレポで楽しかったとご意見頂きホッと胸を撫で下ろしております)











最後のあげ妻さんのお話は

心揺さぶられましたね不安

(機材トラブルなど色々ありましたが、そんな中でも素晴らしいプレゼンでした)













レポもそろそろ終盤です〜

※中目黒ROJUさんが今回の会場でした



そして最後に!

今回のセミナーの反省ポイントです。








最も大きな反省ポイントは

お約束していた時間を

守れなかったことです








セミナーはもともと

2時間の予定でしたが

2時間半と、30分も延長してしまいました








次の予定がある方がいるかもしれない、

もしかしたらお子さんを預けて来て頂いている方もいるかもしれない、と

途中から気が気じゃなくて・・・真顔真顔









私自身は、普段は遅刻ばかりする

ルーズな女なんですが。

私が時間を普段どんだけ雑に扱おうと

自分の自由ですが

人様からお預かりしている時間は

絶対に大事にするべきです









好意的なレポばかりを頂いて

空気ぶち壊して

水を差すようで大変申し訳ないんですが

これだけは、

この場でお詫びさせてください。

時間を守れず

申し訳ございませんでした











謝罪ラストだとお後が悪いので、、、

最後にかわいい写真を貼って

締めたいと思います

















ご参加頂いた皆さま!

ありがとうございましたハートハートハート