もう卒業式 | どきんちゃんのぬいぐるみ

卒業式って出たほうがいいんだろうか。


1月くらいから旅行行きたいんだけど(安いから、だったり、今年行き損ねたリオのカーニバルに行きたかったりで)、卒業式というおそらく大学生活の締めくくりになる大イベントがどうしてもジャマだ。

ゼミ入ってないからお世話になった先生もいないしねぇ。

集まるとなるとサークルの飲みだけだろうなぁ。

でも卒業式しかみんなが集まる機会はそれ以降なくなっちゃうんだろう。



そーいえば式ってのは何のためにやるかっていう話を中高の校長が話してたのが印象に残ってる。


ベトナム戦争の終結後に、米軍内部で戦争の終結を宣言する式をやらなかったために気持ちの整理がしきれない米軍兵士による凶悪犯罪が国内で相次いだらしい。

それを受けて戦争終結を兵士にきちんと宣言するための式を集めてやったんだって。

そうしたら兵士による犯罪はピタッと止んだ、という話。


要するに、式は自分の中でけじめをつけるためだ、っていうことらしい。


卒業式出ないまま卒業したら、来年になってもだらだら学校行っちゃいそうだしなぁー。

卒業証書が卒業式終わって次年度にもらえるのかどうかもわからない。

振り袖着たい。ないけど。

悩みどころだな。

あと半年くらいあるからいろいろ計画練ろうっと。