ぽっこり首は気をつけて | つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

健康であるためには、自然であることが一番です。
そのためにいろいろ試されたりしていると思います。
そのひとつに中国医学の智慧をお届けします。
中国医学は、素晴らしい医学です。その中の生活に密接した部分の智慧をお届けします。

ぽっこり首は気をつけて

フーフーです。
首の付け根がぽっこり盛り上がってます。
夏前になんとかしたいです。とのリクエストです。お願いします。

この首の付け根と肩の肩甲骨のところですよね。
ここは大椎という部位になって、中医学的にいうと、全ての陽経の合わさるところとなってます。

ざっくりいうと、食べすぎた栄養と熱がのぼってもりっとなります。
パソコンとかの姿勢や、事故などの問題も関係ある時あります。
ここの盛り上がりは、食べた栄養や水分が停滞しているところで、ここから不調の元になることが多いです。イメージでいうと、東京駅や大阪駅が大停滞している状態で、さまざまな部位の気血が流れなくなります。時にはめまいを引き起こしたり運動機能障害も起こします。もちろん、肩こりや頭痛もです。

対策は、食の改善と、運動なんですが、スワイショウがかなり有効です。前後に手をぶらんぶらんするやつです。肩甲骨がぴょこっとなるまでやってください。

 

【ご案内】

ブログはこちらにも新しくなっております

 


中国医学も9月から講座を開催します。
ご興味ある方、ぜひ一緒に勉強始めませんか。
リアル会場とオンラインのハイブリッド形式。どなたもご参加できますよ。

案内はこちら

 

______________________

 

中国医学協会はこちら

 

 

 

中医師今中の動画はこちら

 

 

 

『「胃のむくみ」をとると健康になる』

 

 

中医師イマナカのプロフィールはこちら

 

 

もっと詳しい ブログ中国医学講座は こちら
 

整体に興味のある方は同仁広大へ それは こちら
お身体や心の悩みの相談は、同仁広大 へどうぞ

Facebookやってます。今中健二で検索してみてください。


中国医学Labo同仁広大

今中健二