2023 振り返り守備編〜会長記 | 堂島猛虎会のブログ

堂島猛虎会のブログ

タイガースファンの3人が綴る、猛虎愛ゆえの強く厳しい評論を発信していくブログです。

今季は拙ブログ発足当初から繰り返し繰り返し

訴え続けてきた「マルチポジション」が撤回された。

 

「グラウンドに下手が散らばる」

「守備固め、ならぬ守備緩め」

 

など数々の名言を生み出してきた金本〜矢野政権下の悪手。

特に矢野はこの「マルチポジション」を強く推奨し、

結果、捕手出身監督とは思えない「守備軽視」の策をとった。

 

それでも、就任中は4年連続のAクラスであるからそこだけを

あげつらって悪手というわけにもいかないとも言えるがいまだに守備力の上がらない佐藤輝明などを見ているといまさらながらもったいなかったなぁと思うのだ。

 

 

===================

 

2022、2023年の守備成績の比較

 

 

おなじみの守備指標

RF(レンジファクター)=野手が9イニングあたりで取ったアウトの数

UZR(アルティメット・ゾーン・レーティング)

=細分化したゾーンの打撃結果の解析結果

 

NPBが好評する「守備率」ではいわゆる「エラー数」に終わります。

追いつくかどうかの打球を諦めると守備率は上がり、

頑張って追いついてエラーをすると守備率は下がります。

 

そのあたりをできるだけ数値化しようというのが上にあげた二つの指標。

 

上の表では2023年では併用されたポジションは捕手のみです。

 

RFもUZRも数字が「大きいほうがいい」指標である。

 

なので比較のために合計してみた。

 

2022

 

 

佐藤輝明のライトの数値だけがマイナスであるが

佐藤輝明、糸原健斗のサードの数値もなかなかにひどい。

 

さらにひどいのが大山悠輔、島田のレフト。

小数点の数値だ。

 

では2023はどうか

 

 

8つ中、半数のポジションで数値がアップしている。

特にファースト、セカンドは大幅アップ。

 

ショートもダウンであるがほぼ横這いの数値。

 

ノイジーのレフトはやはり悪い数値。

それのカバーのせいか近本の数字がさらに上昇している。

 

佐藤輝明の数字も思った通りに悪い。

 

===============

 

矢野政権下で最初から佐藤輝明を「サード専属」で鍛えていればどうだったか?

想像するしかないのではあるが、とてもモヤモヤする。

 

そもそもノイジーは内野手=三塁手である。

ノイジーの三塁守備は見たことがないのでなんとも言えない部分はあるが、この数値ならノイジーを三塁手にして佐藤輝明を外野手専属にさせるというのも一手かと思うがいかがだろうか。

 

このデータを見る限り、ファースト・セカンド・ショートについての問題は改善されたと思うがそれ以外の守備位置についてはまだ課題が残る。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ブログランキングにご協力ください。

こちらをクリックお願いします↓

※画像の無断転用・持ち出しを禁止いたします。

※イラストは著作権で保護されています。

 

※ブログ中セイバーメトリクス の数値は(株)DELTA社の数値を参照しています。