旦那と二人、なんとか時間の都合ついたので通級の面談いってきたけどーーー
ありゃナイわ。苦笑
本人から聞いて&連絡帳の中身見てなんとなくダメな感じなんだろうなとは思ってたけど、会うなりダメ出しの嵐で何言ってんだアンタ😰状態。
親も子も自己肯定感マイナスになりがちなんで、それを煽ってどうすんだ😰
ADHD傾向あるので預けてる子に、
「椅子や机をガタガタするのがなかなか止まりません」
「勝負事や順番争いなどで衝動を止めるのが難しいようです」
「お友達とトラブルになりがちです」
って報告いらんやろ。十分に嫌になるほど知っとるわ💧
なんか更には
「聞く力が弱いです。エピソードとしては、物語の間違ったところを指摘するゲームで間違ったからです。思い込みが強い傾向があります」
(…最初の一言と最後の一言が違うことを言ってますが?)
(そもそも視覚優位は前からそうだと伝えて板書するとかメモするとかひたすら対策してきてますが?)
(ワーキングメモリガッツリ低いのはWISCでも出てて資料も渡してますが?)
ともうなんか割と聞く気を失いかける。
そんな基礎情報の共有は要らなくて、具体的にどうそれにこれから本人は対応していくべきと指導員が思っているのか、そのためには本人の特性を踏まえてどういうスタンスで何を今後行っていくのか、そういうことを聞きに来ている。
なんなら友達とトラブルに一切ならない子がこちらの小学校中学年では標準なのかとお伺いしたい。😶
てか、そもそも最初から私等に対してもタメ口混じりで、はぁ?何様?っていう…
普通の枠にバッチリ入ってればお世話になることもないし、別に普通の枠に入って欲しい願望もない。私もいわゆる普通ではないと思うし。苦労はしたけど後悔はしてない。
ただ、本人が苦しそうなので本人なりの社会との折り合いの付け方を学んでほしい、という話。
なんか黙って聞いてりゃ「じぶんのかんがえたさいきょうのしょうがくせい」になるまでダメ出しを続けそうな勢いだったので、
〇お友達と満遍なく仲良くするのはあの子には無理と思う。本人の努力を否定はしないが、親として期待はしてない。
〇あの子の特性を否定するつもりはない。むしろ負けん気などは伸びしろでもある。自己肯定感が下がってきたのが最大の問題と思って入れた。
〇学校というシステムに合わない子だと思うが、本人も努力しようと一生懸命なのでサポートをお願いしたい。
というようなことを話したけど、まぁ通じてないなありゃ😶
なんなら、「学校を離れても人間には集団生活がつきものですから…」とか言うし。
学校と同質の集団生活が続くわけじゃないでしょ?
少なくともわたしは小学中学より高校、高校より大学、大学より職場が息しやすいけど。
(周りに合わせなくていいから)
ゆーたやん。繰り返し繰り返し同じことをするのが苦手、他の人に合わせて待つのが苦手。苦手分野をがんばるの苦手。
学校は人間関係だけじゃなくて彼女にそういう意味でも合わないんですよって。
職場は周りと同じことしなくていいからなー。
とにかく噛み合いませんでした。💧
そーいや、「体力はあるので」と言ったら「そりゃそうでしょうねアレだけ動いてればねぇ」とも言われたな。どういう意味?(イラッ)
最終的に大変とってつけたように「素晴らしい才能をお持ちのお子さんですから是非伸ばしていきたいと」「自己肯定感を伸ばしていくのが一番大事ですから」とか言い出したのがウケた。ヤル気ネェなぁ。まぁ先方もめんどくさい親だと思ったのかもしれない。
旦那は私より短気なので途中でキレかけてるし、ソレに合わせてボルテージ上がり気味の相手方とかねぇ
引っ張られるなよカウンセラーだろ?っていう。
ちょっとなー、ありゃどう考えても本人のためになりそうにないので、本人が言うようにチェンジをお願いしたいところですが(わがままというより別の先生がよかったぁ、というありがちな話)、どーしたもんかなぁ。