Backstage 始めます! | Emieのピラティスタイム!

Emieのピラティスタイム!

ピラティス、骨盤ケアetc
自分で体をケアすることの大切さをお伝えします!

Facebookやアメブロで
ボディワークについて発信していますが、
個人的な記事と分けたくて

今回、新しくFacebookページを開設しましたニコニコ

それぞれの舞台で輝くには
ダンサーがスタジオで日々練習するように
アスリートが日々トレーニングしているように

舞台裏で準備をして初めて輝ける。

誰もがそれぞれ活躍する「舞台」があって
それをサポートする「舞台裏」のような
そんなページになるように
「Backstage 」とつけました。


こんな人に爆笑

口笛「運動する時間ない!」という人へ

運動なんてしてる暇ない❗
そんな忙しい人ほど
ボディワークがさらにパフォーマンスを
あげてくれるはず。

ただやみくもにレッスンに通って
時間を使ってやっているつもりではもったいない。


何をしているのか、
どんな姿に向かっているのかを知って
正しく最短距離で効果を得たい!

忙しいあなたに
そのためのヒントをお伝えしたり


口笛これからママになりたい人やママへ

出産&子育てをしていて感じるのは
妊娠してからのからだのケアはもちろんですが
妊娠前からどれだけ体をケアできていたかで
その後の体が全然違うということ。

妊娠中は
いつも違う体型で体も重い、
ホルモンの変化もあり体調も
絶好調とは言えません。


妊娠前よりコンディションをよくする
ことまでは難しい気がします。
どちらかというと
体のコンディションを悪くしないように
整える感じ。

妊娠する前から
産前産後の体の変化に備えて
体のケアの仕方、
体の正しい使い方を知っておけば
その後の生活が大きく変わってきます。

妊娠中のからだの不調、
産後体型が戻らない等の
トラブルは早めにケアしていくことで
改善できることがたくさんあります。

ママになってもならなくても
女性は体の変化が大きい。

日々の体の変化に寄り添って
心地よく毎日を過ごすために
体のケアは力になります。


口笛健康的に踊り続けるために

こちらはまだまだ
時間がかかりそうですが
これからやってみたいこと。

ずっと健康に踊り続けたい。
これは踊りをしている人
誰もが願うことだと思います。

ここで言う健康とは
怪我をすることなく踊りが続けられること。
仮に怪我をしても
リハビリをしてまた踊れる状態です。

踊ることは普段の生活以上に
体に負荷がかかります。

変な体の使い方をしたり
体をコントロールする十分な筋力がないと
体を壊してしまいます。

痛みに耐えながら踊るなんて
美談のようですが
苦しいです。

安全に、体に変な負担をかけず、
自分の体を自在にコントロールして
理想の踊りをする。

ボディワークは
そんないつまでも素敵に踊り続けたい人の
サポートができるはず。

バレエとフラメンコの踊りは
通じる部分もあるけど
靴も動きもまるで違います。

バレエに比べると
体の使い方についての情報が
少ないように思います。

見本になるような
踊りではないにしても
私なりにつかんだコツのようなことを
発信できたらいなと思っています。

フラメンコを愛する人の
何かひらめきのヒントになるような
ことができたら嬉しい。
反面教師になってもそれはそれで
参考になるかと思うのでw

何より私が知りたい!!


形になるのには時間がかかるかもしれませんが
少しでも気になった方は
ひとまずフォローしておいてくださいw
Facebookアカウントを持っている方は
「Backstage 」で検索してみてください❗

ではでは🎵




Doikoへのメッセージ、

👉レッスンモニター募集中!

少しでも気になった方は
まずはこちらに登録くださいね!
※登録していただいたらレッスン開催の
   情報を受け取れるようになります。
   登録したら必ず参加しなければいけない
   わけではないのでお気軽にどうぞ!

こちらのボタンでもできます。
友だち追加

登録がうまくいかない方は
ID:@azt5059k
で『doikoのレッスンモニターさん募集!』
を検索してください