こんにちは、市民と野党の共同代表・伊藤大気ですニコ
今朝は朝7時から京成曳舟駅前からスタートしました。
今日は3時半から、押上駅前で小池晃さん(党書記局長・参議院議員)と一緒に街頭宣伝です!4年前の都議選、小池さんには何度も伊藤大気応援のために駆けつけてくれました。
今度こそは必ず都議会へ駆け上がる決意です。
ぜひお時間のあるかた、スカイツリーのたもと押上駅前で聞いていただけたら嬉しいです。こちらのチャンネルからも視聴できます。

 

 

さて、昨日は告示日第一声でした!
二度目の体験ですが、やはり緊張するものです。
しかし、4年前とは大きく違います。今度の都議選は市民と野党の共同が大きく前進するなかで行う選挙だからです。
第一声には、日本共産党・衆議院議員・穀田恵二さん(国対委員長)、立憲民主党から、東京14区総支部長の木村剛司さん、墨田区議会立憲民主党から、渋田ちしゅう区議、中村あきひろ区議、「市民と野党のプラットフォームinすみだ」を代表して菊池純子さんなど、大勢の皆さんの応援の挨拶がありました。
 
image
(穀田恵二さん・伊藤(中央)・木村剛司さん)
image
(左から高柳区議、浅野区議、穀田衆議院議員、伊藤、木村剛司さん、中村区議、渋田区議、山下区議)
image
 
image
 
 これまで墨田区といえば、前々回の都議選に象徴されるように、定数3議席を、自民党が2議席、公明党が1議席を占める、「保守層の岩盤の厚い」地域といわれてきました。しかし、昨年の都知事選挙で立憲民主党のみなさんと、本格的な野党共闘が実現し、そして今回の都議選でも市民と野党の共同がさらに大きく前進するなかで、区政段階でも、都立病院の独立行政法人化は許さない運動や、小中学校のトイレに児童用の生理用品を設置すること、ヤングケアラーの問題など、様々な共闘がすすみ、都政段階でも大きな前進を切り拓いています。
 街の雰囲気も一変し「野党をまとめてくれよ」「自民党を倒そう!」「市民と野党の共同をさらに大きくしようね」と、これまで「自民党にしか入れたことない俺だけど、今度は伊藤くんに入れるからな」という声が象徴するように、多くのみなさんから応援をいただいています。
 子どもたちから中高生、20代、30代の若い層のみなさんからも「頑張ってください」「応援しています」と声をかけていただいています。
 本当に嬉しい限りです。墨田区のみなさんと一緒に政治を変えていく、つくっていく実感があります。
 あと9日間です。最後まで、全力で頑張ります。
 
 みなさん。今日から期日前投票がはじまっています。
 ぜひ投票へお出かけください。ぼくは基本的に期日前投票派です。すっごい簡単に投票できます。
 4年前はあと2000票で泣きました。この4年間、自分が都議になっていたら、この声をすぐに都政に届けることができたのに…という悔しさを感じてきました。
 今度こそ、みなさんの願いを実現するために頑張ります。

 


 

 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 街頭宣伝などのスケジュールも掲載している

公式LINEへご登録もお願いしますニコ

 

友だち追加