まず、色々と調べてみることにしました。
その中でポイントなのが
「土嚢袋が水を通すのか否か」ということになります。
調べた結果、どうやら水を通すようです。
そこでシュミレーションをしてみます。
ステップ1 まずは雑草を引っこ抜いて、特定のエリアに集めておいて、枯らせる。
ステップ2 土嚢袋を買ってきて、我が家のバケツにかぶせる。
ステップ3 我が家の「剣スコップ」でヘドロをすくい、土嚢袋がかぶせられたバケツの中に入れていく。
ステップ4 土嚢袋の中の泥が半分弱になったら(満杯にしてしまうと、後ほどの運搬が大変なので)袋を持ち上げて水路横に置いて水を切る。(バケツ内の水は水路に戻す。)(水路に向かって少しだけ傾斜があるので、袋から流れた水は水路に入っていく。)
ステップ5 土嚢袋の上部には、枯らせた草を入れる。
女房とこの作業を繰り返し(30分から40分の作業を6回程度、数日間に分けて)
水路横には10袋程度の土嚢が残りました。
ヘドロが無くなったので、水質も若干良くなり
雑草の繁茂がなくなったので、蚊なども減った感があります。
次回へと続く