今は本当に様々な自動販売機がある。僕はオーソドックスなタイプのドリンクの販売機ぐらいしか利用しないが,最近はお菓子とかアイスの自販機なんかも結構よく見かける。そう言えば昔は(今も?)ダイドーの自販機には「ラッキー当たり」機能がついていて,本当にたま~に「もう一本おまけ」が当たっていた記憶がある。急に「当たり」と言われても,すでに飲みたいものは買ってしまっているのに,どうしよう・・・え~いお茶でいいやってなやつだ。
そんなわけで,今日は自動販売機を考察してみることにした。以下にドリンク販売タイプの自販機でよく遭遇するシチュエーションをまとめてみた。
オーマイガッその1 お金が戻ってきてしまう。(何でだよ度80)
コインは「カッシャーン!」とケンシロウの一番上の兄貴くらい冷徹な音をかもし出す。お札は「牛歩戦術」くらいカムバック速度が遅くてイライラする。何度トライしても駄目なものは駄目ならば分かるのが,何回か試すと大丈夫なときがあるから不思議だ。それと,何回やっても駄目な場合において「・・・何で?」とよ~く自販機のボディーを見てみると「旧500円硬貨は使えません」とか書いてある場合なんかもある。そう来たか。
オーマイガッその2 お釣りが全部10円かよ。(何でだよ度95)
120円のジュースを買おうとして、200円を投入したケース。こっちは50円硬貨と10円硬貨3枚のお釣りを想定しているのに、やけにケンシロウの一番上の兄貴音が多い。よく見てみると全部10円玉。そう来たか。
オーマイガッその3 買おうとしていた商品が売り切れ(何でだよ度60)
「売り切れ」の表示には気づいたものの、万が一の場合があるので、一応購入ボタンを押してみる。そんな姿を誰かに見られたくはない。
オーマイガッその4 2本続けて購入し、その結果ドリンクが中々取り出せない。(何でだよ度80)
約95%の確立でつまりますね。わかっちゃいるけど、一本ずつは面倒くさいのよ。
今日僕の頭の中に思い浮かんだ微妙な芸能人・・・千葉真一
そんなわけで,今日は自動販売機を考察してみることにした。以下にドリンク販売タイプの自販機でよく遭遇するシチュエーションをまとめてみた。
オーマイガッその1 お金が戻ってきてしまう。(何でだよ度80)
コインは「カッシャーン!」とケンシロウの一番上の兄貴くらい冷徹な音をかもし出す。お札は「牛歩戦術」くらいカムバック速度が遅くてイライラする。何度トライしても駄目なものは駄目ならば分かるのが,何回か試すと大丈夫なときがあるから不思議だ。それと,何回やっても駄目な場合において「・・・何で?」とよ~く自販機のボディーを見てみると「旧500円硬貨は使えません」とか書いてある場合なんかもある。そう来たか。
オーマイガッその2 お釣りが全部10円かよ。(何でだよ度95)
120円のジュースを買おうとして、200円を投入したケース。こっちは50円硬貨と10円硬貨3枚のお釣りを想定しているのに、やけにケンシロウの一番上の兄貴音が多い。よく見てみると全部10円玉。そう来たか。
オーマイガッその3 買おうとしていた商品が売り切れ(何でだよ度60)
「売り切れ」の表示には気づいたものの、万が一の場合があるので、一応購入ボタンを押してみる。そんな姿を誰かに見られたくはない。
オーマイガッその4 2本続けて購入し、その結果ドリンクが中々取り出せない。(何でだよ度80)
約95%の確立でつまりますね。わかっちゃいるけど、一本ずつは面倒くさいのよ。
今日僕の頭の中に思い浮かんだ微妙な芸能人・・・千葉真一