僕は2,3年に一度,ガソリンスタンドで「やらかして」しまうことがある。それは店員の「給油口を開けていただいてよろしいですか?」という問いかけに対し,運転席の下にあるレバーを(ぐぃ!)と上げる行為でおきるものなのだが,その際に給油口ではなく,間違えてトランクを開けてしまうことである。
大体は,自主的に給油口を開けるのだが,それを忘れてしまい,店員に指摘されると,慌てているためか,間違えてしまうことがたま~にある。困ったものだ。
その際に,様々なフォローの形があるのだが・・・。
その1 素直に閉めに行く。
まあオーソドックスだろう。素直に自分の間違いを認める形だ。
その2 トランクの中にさも用があるように車から出て,何か物を取り出してくる。
これはトランクの中を確認するだけではなく,実際に何か物を取り出してくることで,店員の「間違えたわね,あんた」的な冷ややかな視線を緩和する効果がある。
その3 閉めずに走行を始める。
これは勇気がいるが,すぐにその後にどこかで停車して,閉めるというもの。車線に出た際の,結構バカにできない車体のバウンドが怖い。
その4 店員に閉めてもらう。
一番強気な策である。僕には無理だ。
今日僕の頭の中に思い浮かんだ微妙な芸能人・・・ちはる
大体は,自主的に給油口を開けるのだが,それを忘れてしまい,店員に指摘されると,慌てているためか,間違えてしまうことがたま~にある。困ったものだ。
その際に,様々なフォローの形があるのだが・・・。
その1 素直に閉めに行く。
まあオーソドックスだろう。素直に自分の間違いを認める形だ。
その2 トランクの中にさも用があるように車から出て,何か物を取り出してくる。
これはトランクの中を確認するだけではなく,実際に何か物を取り出してくることで,店員の「間違えたわね,あんた」的な冷ややかな視線を緩和する効果がある。
その3 閉めずに走行を始める。
これは勇気がいるが,すぐにその後にどこかで停車して,閉めるというもの。車線に出た際の,結構バカにできない車体のバウンドが怖い。
その4 店員に閉めてもらう。
一番強気な策である。僕には無理だ。
今日僕の頭の中に思い浮かんだ微妙な芸能人・・・ちはる