皆さん、こんにちは。

 

犬との暮らしを提案するドッグズラックの相川です。

 

 

先日参加した中島かおるさんのレスキューセミナー

 

レスキューは、実際に捨てられた犬猫などの保護活動もそうですし、その保護された動物たちのお世話やケアも含まれます。里親募集の活動や募金活動も入ると思うので多岐にわたりますね。

 

彼女は、アメリカ サンディエゴで24年間トリミングサロンをされています。

 

今回のセミナーを通して思ったことは、人から聞いた話だけをうのみにするのではなくて、どんなことでも、自分で実際に見て・聞いて・調べて、自分で判断することの大切さ。

 

 

例えば、アメリカには50の州があり、州ごとに法律が違うのだとか。

 

と、いうことは

 

「アメリカではこうなんです」

「これはアメリカ式です」

 

と、いう表現は

 

「アメリカのどこの州の話?」

 

となります。

 

アメリカの殺処分数が・・・という話も

「アメリカの50ある州の中のどこの話?」

 

となります。

 

ちなみに、殺処分数は日本の方がはるかに低いという事実・・・

もちろん、元々の国の大きさや分母の違いはあると思いますが。

 

 

アメリカが犬にやさしい、発展しているという表現は

 

「何をもって?」

「どの点で?」

「どこと比べて?」

 

となってきます。

 

 

情報というものは、表現の仕方1つで全く違う意図として伝わり広がっていきます。

 

海外の情報・やり方・現状が称賛されやすい傾向がありますが、冷静に日本での様々な活動を見た時に、賞賛されるべき点も多々あるはずなのです。

 

 

 

続く。

 

 

 

 

 

 

 

◇ご提供メニュー

 

 

🐾愛犬プチ相談

しつけのコト、犬とのお出かけのコト、ちょっと気軽に聞いてみたいな♪

という方向けのサービスです。

 

→ 詳細ページ

*只今、ご予約可能な日程が限定されております。

詳しくはお問い合わせよりお尋ねください。

 

 

🐾お問い合わせ

Dog's Lakku お問い合わせフォームはこちら 

 

→ こちら