こんにちは!
大府市のトリミングサロンSnipSnipです
当店の最新情報はテーマの「SnipSnipからのお知らせ」でご確認できます
秋田犬の風太君
今日も大量の抜け毛でとってもさっぱりとしました
お次はミックス犬のこげぱんちゃん
いつも通りのふんわりさっぱりでとってもカワイイ
お次はトイプードルのラムちゃん
ご新規様で久しぶりのカットでしたが、とってもお利口さんに頑張ってくれました
お次はポメラニアンのたぬきち君
暑くなってきたので全身スッキリカットで嬉しそう
さて実は6/4から今日までは「歯と口の健康週間」でした
そこで今日はちょっとした豆知識をご紹介します。
ペット保険のアニコム調べによりますと、犬の入院手術の第一位は「歯周病」と出ております。
そもそも歯周病とは
歯垢の中にいる細菌によって、歯や歯茎、歯を支えている骨などの歯周組織に炎症が起きる病気を「歯周病」トイいます。この歯周病が怖いのは、口腔内だけではなく全身にがいが及ぶからです。
歯周病の細菌が血管の中に入りこみ、全身に運ばれて心臓や肺、肝臓、賢臓などに深刻な疾患を引き起こすこともあるそうです。
そしてこの歯周病のもとになる歯垢はなんと3~5日で歯石になってしまいます。そして一度歯石が出来ると、歯石の表面はざらざらしているためますます歯垢がつきやすくなり、どんどん歯石が大きくなるのです。
この歯石そのものには害がないのですが、問題は歯石の下でさまざまな細菌が繁殖しているのが問題になります。
歯垢が3~5日で歯石になり、歯石を取り除くのは歯垢を取るより大変。
ではどうしたらいいのか?
答えは簡単
毎日少しでもいいので歯を磨くこと歯ブラシでもいいですし、歯磨きシートでもいいので毎日ちょっとでも10秒でもいいのでやることが大事なのです
そう10秒でも、難しかったら5秒でも構いません
明日はこの歯を磨くことについて少し書いてみようと思います。