立ち止まるワンコに効果的なお散歩中のたった3分間でワンコの気持ちを汲んで優雅に歩く方法 | 【愛犬に自信がなかった私が】悪戯好きのやんちゃ犬をオヤツで釣らずに夕食前のたった15分間で"落ち着きワンコ"にする絆構築法

【愛犬に自信がなかった私が】悪戯好きのやんちゃ犬をオヤツで釣らずに夕食前のたった15分間で"落ち着きワンコ"にする絆構築法

信頼関係が大切と言われてもよく分からないですよね
「散歩中に吠えるのに堪えられない・・・」「うちの子が飛びつくのは何で?」「愛情を込めて世話したんだけど・・・」
愛犬の悩みがあるあなたへ向けたすぐにできる解決策があります♪

回は散歩中にふと立ち止まるワンコを
飼っているあなたに耳寄りの話をします。

こんにちは、キタザワです。



「ワンコを飼い始めたけど、うまく気持ちがわからない」

「なぜか散歩中に急に、ピタッと止まって
急ブレーキをかけたように
動かなくなる」


「お散歩に行く時は意気揚々とダッシュで
出て行くのに帰り道になぜか、かたつむりの速度になる」



もしワンコと過ごしてきて以上の経験があるなら必見です。
あなたは散歩中に優雅にぴったりと横に並んで歩いている
愛犬と飼い主の姿を見たことはありますか?




これからお話する上手な散歩は、
歩きながら普段は意識しない見落としがちな
誰もが持っているあることを実践するだけで
簡単にできるようになります。



途中で立ち止まったり、いつまでも匂いを嗅いでいて
歩かなかったりすると困りますよね。



そのまま放っておくと、
「散歩は自由に歩いていいんだね♪」
愛犬が考えるようになります。



そうなったら突発的な事故が起きます。
例えば、車道への急な飛び出しであっという間に
怪我をしたり最悪、死んでしまうことも実際に起きています。




それとは逆に、おさんぽで立ち止まることなく
歩けるようになると、時間的にも効率が良くなりますし、
愛犬と散歩に行くのが心からウキウキになって
あなたも愛犬も散歩の時間を心待ちするようになります



お散歩で愛犬と、モデルのように、颯爽と、
優雅に歩けるようになったらカッコイイし、
夢みたいですよね。



ズバリ、その全てが実現できるのが
散歩しながらの「しつけ」なのです。

散歩ってそもそもいつから始めたかというと、
人が飼い始めてからです。



イヌが生まれた1万2千年前には
散歩は必要ありませんでした。
なのでワンコたちは自由に草原や森、
砂の上を歩いたり走ったりして
生活していたのです。




では、その上手な散歩方法を身につけるには
どうすればいいのでしょうか?
実際に私が普段からやっている簡単な方法が
あるので初めて公開します。



【ステップ1】

まずは散歩中に止まるのは何でだろうと考えることです!



立ち止まる原因がわからないうちにしつけをしても
逆効果に
なります。



あなたはニュースで聞いたことはありませんか?
秋田犬が子供に噛み付いて怪我をさせたりといった
耳が痛くなるような事件がありますよね。


怪我で済まずに、
死に至らしめることが
実際にあります。




あれって何が根本的に原因かというと、
ワンコの気持ちを踏みにじってるからなんです。
つまりまずは気持ちを知ることが大切です。



【ステップ2】

ワンコが立ち止まる気持ちを考えて、原因を取り除く


原因を取り除くことで、そもそも立ち止まろうと
愛犬が考えてあなたを困らせることはなくなります。



歩いてる時に止まりたくなる気持ちがあるんです。


もしかしたら、車が怖いのかもしれません。
いやいや、ひょっとしたら、体のどこかが痛いのかも
しれませんよね。


止まる原因となる問題を取り除くことができれば
あなたは愛犬の素晴らしいパートナーになれるし、
散歩に行くことが楽しくてストレス解消にもなります。


【ステップ3】

原因を取り除いたら、愛犬に「叱る」「褒める」「無視」する



このステップ3で始めて叱ったり褒めたりすると
効果がでます。
場合によっては無視することもあるかもしれません。
つまり対処ができてワンコが賢くなるんです。



以上の3つを実践することで、
散歩上手になって、他の人とすれ違った時に
「お利口な子ですね、何の犬種ですか?」
街中で声をかけられるようになります。



愛犬を褒められると、自分のことを
褒められているみたいで嬉しいですよね。



では以上の3つを理解したら、
今すぐにできることがあるので、
今日の散歩から実践してほしいことがあります。




それは何かというと・・・




【立ち止まる時に、どんな仕草をしているかを
目で見てください】



というのも、やはり犬は喋らないですよね。
聞いても答えてくれないなら、
自分で答えを探すしかありません。



なので、実際にあなたが散歩している
最中のワンコの表情を見てください。



もし、今は手が空かないようでしたら、
写真をみるだけでもかなり効果が出ます。



愛犬の写真をみて、表情を確認してください。
ワンコの気持ちを知るために、
今すぐ、確認してみましょう!



困っているか?
楽しそうか?
それとも怒っているのか?




愛犬の考えていることや気持ちが分かるだけで
散歩中に立ち止まるどころかあなたのあとを
アヒルの子のが親の後を追うように歩けます。



もっと愛犬のことを知りたいのでしたら、
下記の記事も読んでみてくださいね。

↓↓↓

>>ワンコの気持ちがわかる6つのアプローチポイント<<



それでは次回も楽しみにしていてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!


キタザワ