ドッグトレーナー

ホメオパシー療法家

断捨離トレーナー

加工食品診断士

 

福岡成海

 

と申します


昨日に引き続き、

今日も昨日と同じお店にお昼を食べに行きました!

昨日、
店内に犬は入れないかを聞いてみると、 

お客さんがいないので、
いいですよ。
(お客さんがいないからOKと言ってくれるところはたまにあります。でも、お客さんがいたらダメなわけです。)
とのこと。

だけど、
お天気が最高だったので、
昨日はあえてテラス席に座りました。

今日は、
小雨が降ってきました。

なので、
店内に入りたいわけです。

私「犬、店内ダメですか?」

店「そうですね〜、、、」

私「いつも思っているのが、ライセンス制にしたらどうかと。
他のお客さんが来たら吠えるとか、
他の犬に吠えるとか、それは確かに他のお客さんにとっても迷惑なので、そういう犬は入店できなくて、
いるんだかいないんだかわからないような犬なら入店できるようにするのはどうてしょう?

結構犬を連れていなくても犬好きな人はいて、うちの犬は人懐っこいこともあるし、おりこうね〜とかカワイイね〜とか、喜ばれることも多いんです。

那須は、犬に優しい町ってイメージはあるけど、
テラスならいいけど店内はダメ、というところが多くて、雨の日と寒い冬とか、残念です。

ここは、店内も広いので、犬OKゾーン作るとか、期待していますんで。

ヨーロッパは、ドッグカフェなんてないんですよ。
普通にレストランに犬入れますから。
ダメなところだけ、犬はダメですって書いてあるんです。

那須がそうなってくれるといいな〜と思っています。」

店「僕も犬は飼っていないけど好きなんですよね。お店側と話し合ってみますので。」

ハネを外で待たせて、
私は店内で注文しながらお店のマネージャーさんみたいな人とそんな話をしていました。

外で黙って待っているハネを見て、

お利口さんですね。
ご主人(もちろん私のこと)をじっと見ていますね。

と感心してくれました。

そして、

お料理の注文と会話を終えてテラス席に座っていると、

マネージャーさんがやってきていて、

店「今、店の職員と話して、店内の手前半分は、犬OKになりました!」

と言うではありませんかラブ

ナント!ナント!
素早い対応なのでしょうびっくりマーク

ビックリったらありません!

ハネ、でかした照れ



向こうに男の子がいて、
気になりつつ
黙って見ているハネ爆笑



新しいお店で、
店内とても広くて綺麗です!

犬が入店できるかの交渉が成立して、

ごきげんなハネの飼い主なのでした♥

外は小雨から本降りの雨に。

あ〜、助かったグッド!

断捨離®バナー

クリックしてくださいませ。 

よろしくお願い致します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


 何故、ヨーロッパでは犬は当たり前のように飲食店に入れて、日本は、わざわざドッグカフェと謳っていないと入れないのかわかりますか?
簡単なことです。
日本は、しつけやマナーがなっていない犬が多いからです。
店内に入れる犬を目指しませんか?
👇 👇 👇



 晴れたら良いけど雨でもまた良いのだな〜!
👇 👇 👇




公式ラインはこちらです。

個人ラインにも繋がれますので個人ラインからのお問い合わせもお待ちしてます

👇 👇 👇

 

友だち追加