Sh2-141 散光星雲 | getaのブログ

getaのブログ

お気に入りの音楽を聴きながら、50年以上前にちょっとかじった
天体写真を中心に美しいものを撮って楽しんでいます。
低価格機材で写真を撮ることに執念を燃やしています。

Getaの天体写真集サイトへもどうぞ。
https://sites.google.com/view/geta-tentai2

今回は、ケフェウス座にある散光星雲

   Sh2-141

です。


Sh2-141は、見かけの大きさが約5'で明るさは中程度となっています。

地球からの距離はデータの出所によって異なりますが、数千光年規模と考えられているようです。

形状はほぼ丸い形ですが、外周部分は濃淡があるのではないかと思います。

Sh2-141は孤立した星雲ということではなく、より広い分子雲領域の一部と考えられており、

周囲の分子雲との対比が美しいと言われているようなので、星雲単体よりも広域構図での撮影が良いかもしれませんね。

しかし、自宅ベランダでの撮影では光害がひどく、分子雲が最も撮りにくい対象です。

 

 Sh2-141 散光星雲

 

   120秒34スタック トリミングあり 

 

シャープレス天体を撮り終わったので、次のテーマを考えているのですが、分子雲だけは無理なようです。

 

------------------------------------------------------------------

【使用機材】

   鏡筒 :102SS
   架台 :AZ-GTi
   カメラ:ASI585MC
   フィルター:SV220、UV IRカット
   その他:ASIAIR PRO、0.75×レデューサー

   自宅ベランダにて撮影