【犬の躾】犬にあわせるって書いてあると、、聴くと、、、。 | 心が通い合うドッグトレーニング 『こころからのアプローチ』

心が通い合うドッグトレーニング 『こころからのアプローチ』

犬のしつけ教室Cocoroを運営している代表のブログ。
従来の犬の躾(ドッグトレーニング)ではなく『心』からアプローチするドッグトレーニングを提案

 ゴールデンウィークに突入しましたね!

僕が一番嫌いな時期です。笑

 

気候も良くて、、、お休みも連休で、、、

しかも、、実は今日が誕生日です。

 

普通は『いいよね!』だと言われることもありましたが、

僕自身は一番嫌いな時期なんです。

 

え~っ!

 

笑・笑・笑・笑・笑...............。

 

人によってホント物事の見え方は違うんですよね。

 

気候も良くて、、、お休みも続いて、、、っね!

しかも誕生日って、、いいじゃないですか?

 

両親は自営業で一年通して一番忙しい時期。

だから、、休みがあるわけでもないし、、小さい頃から一番構ってもらえなかった時期。

 

って印象にあるんです。

 

そして、その家業を継いだので前職では

休みもなくゆっくりもできなかった時期だった。

 

というだけです。

 

そうそう!

とっても寂しがり屋だったんです。笑

 

もっと遊んでよ!

どっか行こうよ!

なんかしようよ!

って一番言っちゃ~ダメな時期だったんです。笑

 

たったそれだけで、

印象が全然違う。

 

『こころ』ことを勉強するようになって、

自分でもいろいろなワークなどを体感すると、、

ちゃんとその理由も仕組みもわかる。

 

今では全然大丈夫になりましたが、、、っね。笑

 

 

 おはようございます。
こころのドッグトレーニング@Masterです。

 

 はい。

続けますね。

【犬の躾】要求に応えなかったら、、、どうなるの?http://ameblo.jp/dog-tr/entry-12269464080.html

 

 

犬の要求吠えに関して書いていってます。

 

誰が要求吠えをしているか?と言えば、

それは愛犬(犬)です。

 

では、誰が要求に応えちゃってるんですか?

 

はい。

飼い主さんの場合がほとんどです。

 

おばあちゃんが、、、

おじいちゃんが、、、

って言う飼い主さんもいますが、

そのおじいちゃん、おばあちゃんは、、、、

飼い主さんの肉親ですよね。

 

だから、飼い主さんという括りになります。笑

 

それが、、

「嫌なら」はっきりと肉親に「やめて!」と伝えれば良い。

 

そんなこと言ったら、、、

「ショック受けるだろうな?」

「傷つくだろうな?」

「もう来るなって言われるだろうな?」

なんて思って言わなかったから、、、、、

 

犬たちの願いが叶っちゃって、、、吠えて願いを叶えることを

覚える。覚えた。だけなんです。

 

これも書いてきたことと一緒で、、、

 

「私がこんなこと言ったら、、、」

 

傷つけちゃう。

ショックになっちゃう。

嫌がられる。

 

っていう「前提」になっているだけ、、。

 

大丈夫!そんなにあなた(飼い主さん)には影響力ないから、、。笑

 

 

それでね。

僕もトレーニング中、飼い主さんにいうことがある
「犬にあわせる」

 

あれ!

犬にあわせるから言うこと聞かなくなるんじゃ~ないの?

 

と文面だけを見ていると思うでしょ?

 

これはね。

「嫌がってるのに無理強いしない」ってこと。

 

その子のペース、許容範囲、学習していく過程がみんな違うので、

ちゃんと覚えてもらうには、その子のペースにあわせようね!

 

ってこと。

 

コレね。

罪悪感ひどい人がこの文字だけ見ると、、、

 

要求を叶えちゃうんです。

 

心理的に観ていったデータからすると、、

この文字「犬に合わせよう」と聴くと、、、、

 

言うこと聞いてあげないと、、、、ってなるみたい。笑

 

そしてね。

それが、何の疑いもない。「あれ?」とも思わない。

ごくごく自然に言うことを聞いちゃう。

 

そして、犬の望み通りしてあげれないのに

ものすごく罪悪感を抱えるので、、、

 

一生懸命、言葉でなだめるようにする。

 

「ごめんね。今トレーニングだからね!」

「先生がこうしろっていうからね!」

「ちゃんと覚えるまでね。」

なんて言い訳なんかもするから、、、、

 

犬からすると

???????????????????????????

 

なんです。笑

 

「犬にあわせる」

たったこの言葉一つで、、、

 

いくら前後のことを詳しく書いても、、

データ通り、、、トレーニング法を書いていっても、、、

 

人によっては、

自分の都合の良いように『自己変換』されちゃう。

 

人っておもしろいよね。笑

 

僕はこのあたりをすごく興味深くいつも観ています。笑

 

「さあ、ゴールデンウィークを満喫しよう!」

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

今日 も クリックしていただいてありがとうございます。

 

 

「犬の躾をしなくても賢い犬に育てる7つのステップ」
現場(しつけ教室や出張トレーニングをしている)を知っているトレーナーが
ご提案。「無駄吠え」・「トイレの躾」・「甘噛み」・「お散歩」のことなど
犬の躾をしなくても愛犬とコミュニケーションを楽しくとりながら改善へ、、、。
たくさんの方のご登録ありがとうございます。


 

 

犬のしつけ教室Cocoroのホームページ
http://dog.cafecocoro.com/

(旧)犬のしつけ教室Cocoroのブログ
http://dogcocoro.blog15.fc2.com/


【新】犬のしつけ教室Cocoroのブログ 今日もこころは犬日和
http://ameblo.jp/inu-tr

ドッグメンタルトレーニング 『こころからのアプローチ』

http://dogcocoro.com/