犬の躾け 『学ぶ』『知る』ということは? | 心が通い合うドッグトレーニング 『こころからのアプローチ』

心が通い合うドッグトレーニング 『こころからのアプローチ』

犬のしつけ教室Cocoroを運営している代表のブログ。
従来の犬の躾(ドッグトレーニング)ではなく『心』からアプローチするドッグトレーニングを提案

 こんにちは。
こころのドッグトレーニング@Masterです。



はい。
続きます。
「犬の躾け 答えはひとつではない」
http://ameblo.jp/dog-tr/entry-12207563930.html



犬の躾けではいろいろな方法が情報としてあります。
(躾けだけでなく、健康や食事などについてもね。)


昔から言われていること。
学術的に言われていること。
犬の行動学的に言われていること。

などね。


たくさんの方法があって、何が良いか?わからない?



ですよね。


だから、、、


『学ぶ』 『知る』 ことをするんです。



自分に、、、愛犬に、、、合うのはどれかな?


答えはひとつではないので、

学べば学ぶほど、、、、、、、
知れば知るほど、、、、、

選択肢が増えるんです。


『こころ』にゆとりが出来ますよね。
考え方のバリエーションが増えるよね。
ひとつの物事をいろいろな視点から見ること考えること出来るよね。


たまにね。

学べば学ぶほど、、、、
知れば知るほど、、、

「アレはダメなんだって!」
「そんな方法はダメなんだって!」

「だからやっちゃ~いけない!」


って自分で自分を縛ることをされる飼い主さんがいらっしゃいます。


問題はその思考パターンなんだよね。



こういった場合、思考パターンを崩さないと、、、

ずっと悩み続ける。

を好んでする。ようになる。


トレーナーさんの中でも、、、
インストラクターさんの中でも、、、

こういう人いるよね。笑


分野は違うけど、、、

セラピストさんにもいる。
カウンセラーさんにもいる。笑



僕もその1人に入るかもね!笑


ずっと、、、

しんどかった
辛かった
迷っていた


を、、


楽に、
楽しく、
的を得る


に変えるポイントが、、


『学ぶ』 『知る』 ってことなんだね。


「知ると、、、学ぶと、、、楽しくなるよ!」




にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村
   ↑
今日 も クリックしていただいてありがとうございます。



「犬の躾をしなくても賢い犬に育てる7つのステップ」

現場(しつけ教室や出張トレーニングをしている)を知っているトレーナーが
ご提案。「無駄吠え」・「トイレの躾」・「甘噛み」・「お散歩」のことなど
犬の躾をしなくても愛犬とコミュニケーションを楽しくとりながら改善へ、、、。

たくさんの方のご登録ありがとうございます。



 

犬のしつけ教室Cocoroのホームページ
http://dog.cafecocoro.com/

(旧)犬のしつけ教室Cocoroのブログ
http://dogcocoro.blog15.fc2.com/


【新】犬のしつけ教室Cocoroのブログ 今日もこころは犬日和
http://ameblo.jp/inu-tr

ドッグメンタルトレーニング 『こころからのアプローチ』
http://dogcocoro.com/