犬が吠えた際の対応について教えてください。 我が家の犬は、家族の帰宅時と、私が... | 犬の事、猫の事

犬の事、猫の事

獣医さんもビックリの犬猫親子の飼い主の知恵袋

■今日の犬と猫に関する素朴な疑問?

犬が吠えた際の対応について教えてください。

我が家の犬は、家族の帰宅時と、私が散歩に出ようとしたのを察知した時のみ嬉しそうに吠え
それ以外はほぼ吠える事のないおとなしい子です。

たまに構ってほしいのか、吠える事があるのですが
この際は吠えたからといって構ってはいけないと私は思っており、ひたすら無視するようにしています。

しかし(少し頭のおかしい)弟が、「しつけ」だと、必ず犬のケージを激しく蹴りにきます。

こういう場合、無視するのがしつけとしては正解ですよね?

弟には話が通じない(そもそも犬が吠えない時も虐待しようとするので)犬の為にも出来るだけ早く家を出るつもりでいますが

構ってほしくて鳴く際の正しい対応を教えていただけますと助かります。
よろしくお願い致します。


- 回答 -
うちの犬も基本、大人しいのですが、家族が帰ってきた時にクルクル回り、酷い時には、尻尾に噛み付き毛をむしります。

訓練をしてもらっている訓練士さんに話したところ、ドロップや紅茶などの缶に釘などの金属を入れて、回りだしたと同時に床に落としてみると、その音で動きが止まるから、試してみてと言われたことがあります。

結局、うちでは試さずに、帰宅後、「ただいま」の言葉だけで、かばんを置く、手洗い、着替えなどをしている間に犬の興奮もおさまり、くつろげる状態になったところで、「よしよし」と触れ合うようにしていたら、ほぼひどい興奮はせずになでてもらえるまで、大人しく待っていられるようになりました。

家で、吠えた時も、強く「ダメ」とだけいい、知らん顔をしているうちに、1、2回の吠えでやめるようになってきました。
また、散歩中でも吠えたら「ダメ」というようにしています。

あまりいい回答でなく、ごめんなさい。
ただ、弟さんのこと、昔のうちの兄に似ているなぁと思いました。うちの場合は、実家にいた猫だったのですが、虐待まがいなことをしたことがあったので・・・。う、今、思い出しただけでも腹が立ってきました。
今は、良い?普通の人間になりましたが、当時は最悪だったもので・・・。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

 

■今日私が選んだ動画はこちら↓

☆冬のキタキツネ (動物園、ペット、動画、生物、犬、猫、動物、梟、鳥、youtube)


秋冬用 ベッド 犬 猫 ペットベッド もこもこドーム ペッツルート (AA)(D)

秋冬用 ベッド 犬 猫 ペットベッド もこもこドーム ペッツルート (AA)(D)