昨日、一緒にビジネストレーニングを受けている仲間と
ご飯行こう!ということになり、
ネット界隈の仕事だと、普段、リアルで人に会う機会が少ないし、
かつ、私はチュンさんの送り迎えやらがあって、
大抵、みんなが「この時間なら大丈夫」って時に
「ごめん、、、私は無理だぁ…」って言わざるを得なくて、
いっつもはみ出ちゃう人で、今回も、「無理だなぁ…」だったんだけど、
優しい人たちの集まりで😥💕
すぐ帰れるように、なるべく我が家に近いところで、平日のランチにしようって
ダブルワークの人は、有給まで取ってくれて、
私も参加させて貰えて嬉しかったわ~
えー…とか言わず、みんなが進んで予定合わせてくれて、
私には、何のパワーもなくて、譲ってもらうばっかりだけど
みんなに、何かいいことが起きるといいなって思う1日でした。
こういう日があるのもいいなぁ
昨日、集まった全員、職業も立場もバラバラなんだけど、2時間くらいあっという間に経ってしまい、
またもや、
「ごめん!!私、子供、迎えに行くのに、時間がヤバくなっちゃった!!」
と言って、一人帰ることに😅
しばしば、こうなっちゃうのよね…
複数名だったら、私だけ先に帰る。
2人だと、強制的に解散ww
本当に、周りに迷惑かけっぱなし、本当にごめんねの連続…
息子にかける時間が減らせるようになってきたら、
この分は周りに返していこう。
本当にみんな、ありがとう🙏🏻デス
そして、昨日、環境バラバラメンバーと話していて思った。
結局、抱えている問題は、みんな、一緒なんだな。
悩みはそれぞれ違うように見えるし、聞こえるし、
もちろん環境や立場が違うから、厳密には違うんだけど…
端を発した部分は、結局、愛着に繋がるんじゃん。
って、今、ものすごく愛着システムに関する本を読み漁って、写経までしてるから笑
なおのこと、「そうか、これなんだ」って…
人ってこういう生き物なんだ。って実感する部分があって、納得。
カサンドラも、”人に分かってもらえない”って悩みがあるけれど、
これも、話す側も、聞く側も、
互いが知らずのうちに、ものすごい思い込みを自分の中に作り込んでいて
その思い込みにロックをかけてしまうから、理解されないように感じるだけで、
どっちの側にも共通した悩みや、理解する力はあるんじゃないか…って思えてきたよ。
夫の共感力のなさを嘆いた時に、
「分かる、分かる、うちもそうよ、男なんて皆、そんなもんよ」
って言われたとしたら、
言ってるその人も、パートナーが安全基地にはなってくれてないし、
「男なんて皆、そう」の世界で生きてきたんだよね…
それに、「そうなんだね、辛いよね」とかって共感できない、
共感性の乏しいスタイルに親から育てられてしまったってことだし。
「あなたの気にし過ぎじゃない?それで文句言うなんて贅沢じゃない?」って言う人だって、
共感が得られないことを嘆いている人に「気にしないふりをしろ」って促すのは、
本当は、自分も欲しかった愛着が得られてなくて、
どうせ求めても与えられないから、それに気付かないふりをすることで、
これ以上自分が傷つかないようにしよう…
って、自分がやってきたからだよね。
なのに、自分は、何の傷もなく、
まるで、カサんでる人が、おかしいかのような発言になってしまう…
これって、やっぱり、言う方も聞く方も、変な思い込みのロックがかかっているせいなんじゃないかと思うのだよねぇ…
いやいやいや…
実際は、あなただって、愛着、傷付いてますやん!
同じ穴の狢でしょう!笑
狭い視野でロックされると、同じように傷付いていても、
あなたと私は違うって見えちゃうのね。
悩みの種が、夫かもしれず、子供かもしれず、親かもしれず、自分自身かもしれないけど、
多くの問題の根源は、共通してるんだよなぁ。と、
共通項目が少ない人とのおしゃべりを通して、
なんだか、すごく納得できてしまい、
妙にニヤニヤしながら、迎え時間に間に合わなくなる~!!と慌てて、走って帰りました笑
数年前、ギリギリした怒りに身もだえし、
常に般若のような顔をしていた私。
夫婦カウンセリングを通して、
「こいつ、ほんとに障害だから、変われんのだな…」と諦め、
多少なりとも怒りが収まり、諦めが先に立つようになってきた去年の私。
去年の「夫に望むのはやめよう。自分が変わるしかない」と思い出した時点で、
少し怒りのピーク値が下がったので、まあ、こんなんで頑張って行くしかないんだなって思っていたけど。
夫への不快感も感じなくなる、なうwww
夫の姿がうっすらと視界に入るだけで虫唾が走っていたのにね。
もちろん、何も変わってないの。
は?ふざけんなよ…ってくらいに各所を汚し、散らかしても
馬鹿野郎自身は、分かってなくて知らん顔だし。
当然、私に礼も謝罪も言わないし、
私がお願いしたことなんて、もう忘却の彼方。
なーーーんにもやってないけど。
諦めて、怒りが収まったと思ってた去年は、この諸々の愚行に、いちいち、
カッチーン
ときて、
死ねや、ゴルァ
って思ってたんだけど笑
今もまあ、そりゃやっぱり、どうしたって一瞬は、
「は?」ってイラッとはするけど、
秒で冷める。
”ま、死んでても生きてても、まあ、どっちでもいいや…” みたいな…😅
ほんとに、数週間前までは、夫の存在自体に腹が立って、腹が立って、舌打ちせずにはいられなかったのに。
別に、夫を許す気になったわけでもないし、
やり直したいとも思わないし、やり直す気もないし、
状況が整ったら家を出て行くつもりなのは変わらないし、
夫の面倒をこれ以上みたくもないし、
不快であることに、何にも変化はないんだけど。
(そこまで不快な存在で、い続けられるってことも、ある意味すごいと思うが笑)
でも、感情が乱れなくなったんだよね。
『そうか、訳が分かると、人って、こんなに落ち着けるもんなんだな。』って、
初めて知ったよ笑
昨日の仲間とのお昼ご飯は、想像していたより、心地よい時間で楽しく感じたのは、
物理的に離れていたとしても、
どんな時でも、心のどこかにくすぶっていた怒りから、
解放されたから、そのご褒美的な時間だったのかも
なーんて、暢気に考えている私でした。
破けたパンツを捨てて以来、心穏やか笑笑
自分なんて別に…と思っていたけど、久々、
綺麗になりたいなーなんて、気持ちも湧いた良い日でした
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
<プレゼント企画>
ただいま「お金の不安を解消するためにできること」と題して、
支出を減らすためにできることをまとめたドキュメントをもれなく差し上げてます!
(このミニセミナーの中では話してない内容です。)
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!
まず、これを読んでみて、話も聞いてもいいかな~と思えたら、ミニセミナーも聞きに来てくれると嬉しいです
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
10月26日(木)10:00AM
聴講時間は30分です。
★マイクオフでお願いします。カメラオフも可です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
横浜で27日18時から↓
主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!
